日本ケーブルラボは、社会の変化に合わせて、サイバー脅威がさらに増大している状況の中、セキュリティに関する種々の取組みを進めてまいりました。
このたび、セキュリティ人財の育成を目的とする「セキュリティ人財育成セミナー STEP1:脅威の種類・脆弱性を知る」を、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟の協賛で開催いたします。

セキュリティ人財育成セミナーは、2022年度まで開講してきたセキュリティハンズオンセミナーを、さらに必要な知見習得に適するよう、また、多様な受講者ニーズに対応できるように、全体構成の見直しと各講座内容の更新を行い、今年度より新たに開講するセミナーでございます。具体的には、脅威の種類と脆弱性を知る(STEP1)、脅威への防御と侵入検知の理解(STEP2)、インシデント発生への対応理解(STEP3)の3つの講座から構成されます。(詳細は、セキュリティ人財育成セミナーの構成をご参照くださいませ)

セキュリティ人財育成セミナーの構成

今回開講する「STEP1:脅威の種類・脆弱性を知る」は、セキュリティハンズオンでも大好評であったSTEP1の実習時間の見直しを行い、よりインターネット上での脅威・脆弱性について、理解を深める研修になっております。

  1. 外部からの脅威の種類、脆弱性を知る
    学習の目的
    「ポートスキャン」「ネットワーク脆弱性検査」「Webサイト脆弱性検査」の3つのサイバーセキュリティの基本を実際に体感(セミナー利用の発見ツールは、自社の業務でも活用可能です)
    学習内容


多くの方に、「脅威」と「守り方」を体感いただくことで、今後のセキュリティ戦略構築の一助として頂くことを目指しております。

皆様のご参加をお待ちしております。

申込書ダウンロード

日本ケーブルラボ(日本ケーブルテレビ連盟 協賛)
「セキュリティ人財育成セミナー STEP1:脅威の種類・脆弱性を知る」
日時
【座 学】
ハンズオン実習の1週間前~当日までにオンデマンドによるリモート視聴
【ハンズオン実習】
  1. 2023年9月26日(火)10:00~17:00
  2. 2023年10月17日(火)10:00~17:00
実習受講方法 ご自身のPCより仮想ネットワーク(プライベート)上に用意された実習用サーバ、および人数分のクライアント環境にアクセスする、リモート学習となります。
定員 各回10名(最少開催人数4名)
※参加は、日本ケーブルラボ、および日本ケーブルテレビ連盟会員限定とさせていただきます
参加対象者 サービス系・情報システム系技術者全般
※対象者は、2022年度のセキュリティハンズオンセミナーSTEP1と同様です
※実習ではLinuxの操作を行います
参加費 22,000円(税込)
プログラム
【座 学】(YouTubeによるオンデマンド配信)
  1. 最新のサイバー脅威動向
  2. サイバーセキュリティ強化への必要な取組み
  3. 連盟の取組み
【実習】(10:00~17:00、休憩時間1時間あり)
  1. ポートスキャン手法
  2. ネットワーク脆弱性検査手法
  3. Webサイト脆弱性検査手法

※プログラム内容は2020年度、2022年度に開講したセキュリティハンズオンセミナーとほぼ同様の内容です。

申込方法

上部ボタンより「セキュリティ人財育成セミナーSTEP1申込書.docx」をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記申込先までメールにてお申し込みください。

申込期限
  • 第1回:2023年9月12日(火) 定員に達したため、申込受付を終了しました。
  • 第2回:2023年10月3日(火)※残席僅少
お申し込み先
お問い合わせ先
一般社団法人日本ケーブルラボ ハンズオン担当:取屋(とりや)
TEL:03-5614-6100
E-mail:sec-seminar@jlabs.or.jp