日本ケーブルラボは、社会の変化に伴い、サイバー脅威がさらに増大している状況の中、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟の協賛のもと、セキュリティ人財育成の取組みを進めてきました。
今般、「SecTecセミナー(Security Technical Seminar (for CableTelevision) STEP3:セキュリティインシデントへの対応を考える」を開講いたします。
SecTecセミナーは、セキュリティ対策の基本的な進め方となる3つのSTEP(STEP1:脆弱性検査、STEP2侵入検知、STEP3:駆除対策・復旧)に対して、各STEPに対するセミナーをご用意しています。





このたび開講する講座、「STEP3:セキュリティインシデントへの対応を考える」はセキュリティ対策の基本的な進め方「STEP3.駆除対策・復旧」に対応し、サイバー攻撃対策の最終STEPとなるインシデント発生への対応について、演習シナリオを用いながら学び、理解を深める研修となっています。


過去にSecTecセミナーSTEP1、2を受講された方はもちろんのこと、本講座から初めて受講される方にもご理解いただける内容としています。他社主催の有料講座に比べ非常に安価なセミナーとなっています。
皆様のご参加をお待ちしております。なお、JQE資格取得者は無料でご参加いただけます。


日本ケーブルラボ(日本ケーブルテレビ連盟 協賛)
「SecTecセミナー STEP3:セキュリティインシデントへの対応を考える」
日時
【座学】
実習の1週間前~当日までにオンデマンドによるリモート視聴
【演習】
  1. 第1回:2025年9月17日(水)10:00~17:00
  2. 第2回:2025年9月30日(火)10:00~17:00
演習受講方法 ご自身のPCよりzoomで接続し、画面共有で講義、演習を受けるリモート学習となります。
定員 各回10名(最少開催人数4名)
※参加は、日本ケーブルラボ会員、または日本ケーブルテレビ連盟会員限定とさせていただきます。
参加対象者 サービス系・情報システム系に関わる方全般
※セキュリティハンズオンセミナー、セキュリティ人材セミナー、SecTecセミナーのSTEP1、2受講者はセキュリティ全体の把握につながることより、受講を推奨いたします。
参加費 22,000円(税込)
※JQE資格取得者は、無料となります。
※受講頂いた方には後日SecTecセミナー受講修了証をお送りします。
プログラム
インシデント発生への対応について、基本的な考え方や手法、組織的な対応のありかた、典型的な侵害に対する技術的な対処法を学びます。

【座学】(YouTubeによるオンデマンド配信)
  1. セキュリティインシデント対応を考える PART1
  2. セキュリティインシデント対応を考える PART2
【演習】(10:00~17:00、休憩時間1時間あり)
複数の想定シナリオ(ランサムウェア攻撃シナリオ、外部からの通報シナリオ等)を用いたインシデント対応の机上演習
申込方法

下記ボタンより「SecTecセミナーSTEP3申込書.docx」をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記申込先までメールにてお申し込みください。
申込書ダウンロード

申込期限
  • 第1回:2025年9月5日(金)
  • 第2回:2025年9月18日(木)
  • なお、各回、定員になり次第、締め切りを待たずに募集終了となります。

    お申し込み先
    お問い合わせ先
    一般社団法人日本ケーブルラボ SecTecセミナー事務局(担当 松浦)
    TEL:03-5614-6100
    E-mail:sec-seminar@jlabs.or.jp