ケーブルDLNA認定機能
認定審査にて確認する機能
| ■ 配信機能 |
| コンテンツを保存し、ネットワークに接続しているデジタルメディアプレーヤー(DMP)にコンテンツを配信して、再生できるようにする機能 |
| ■ 再生機能 |
| デジタルメディアサーバー(DMS)に保存されているコンテンツを検索し、再生する機能 |
| ■ Upload録画機能 |
| ケーブルSTBなどのデジタルメディアプレーヤー(DMP)からブルーレイレコーダやネットワーク接続HDD(NAS)などのデジタルメディアサーバー(DMS)にネットワークを介して録画する機能 |
| ■ ダビング機能 |
| デジタルメディアサーバー(DMS)に保存されているコンテンツをブルーレイレコーダやネットワーク接続HDD(NAS)などの他のデジタルメディアサーバー(DMS)にネットワークを介してダビングやムーブする機能 |
| ■ パレンタル制御機能 |
| 視聴年齢制限情報が付与されたコンテンツの表示・再生を制限する機能 |
| ■ コントローラ機能 |
| デジタルメディアサーバー(DMS)に保存されているコンテンツを検索し、それをデジタルメディアレンダラー(DMR)に送信させて、レンダリング(表示)させる機能 |
| ■ リモート視聴機能 |
| STBやブルーレイレコーダーなどのメーカーにより指定されたリモート視聴対応アプリをインストールしたタブレットやスマートフォンなどのモバイルデジタルメディアプレーヤー(M-DMP)でSTBやブルーレイレコーダーなどのデジタルメディアサーバー(DMS)に録画してある番組やチューナーで受信している放送中の番組を外出先からインターネットを経由して視聴する機能 |
※日本ケーブルラボ(JLabs)は、ケーブル技術基盤の整備とケーブル利用者へのサービス向上のために設立された団体です。現在は、4Kサービス、ACS(Auto Configuration Server)、PON相互接続、ケーブルWi-Fi、ケーブルIoT、IPマイグレーション等に取り組んでいます。また、ケーブルサービスに使用される機器のメーカ間相互接続性を確保するための機器認定審査業務(例えば、ケーブルDLNA)を行っています。