第134回運営委員会資料

Posted on: 12月 22nd, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年12月16日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ラボ会議室・MS Teams 会議

議案

  1. 第133回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    • 4Kコンテンツ保護対応のための関連運用仕様の改定
    • 技術委員会常任委員の任命(非運営委員会組織)
  3. 審議事項
    • ACSデータ統合WGの進め方
  4. 報告事項
    • 委員会活動
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
    • WG活動
      • ACSデータ統合WG
      • IP配信検討WG
      • PON相互接続WG
    • 国プロ実施状況報告
    • ITU-T SG9会合報告
    • イベント開催案内
      • 第47回WS「新年事業戦略を語るⅥ」
      • セキュリティハンズオン
    • 開催報告
      • 第46回WS「万全ですか? ケーブル局のセキュリティ対策」」
      • JQE資格検定試験後期試験
      • 第64回理事会
  5. その他
    • 国際ディスプレーワークショップ(IDW2021)基調講演
    • 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料134-00———第134回運営委員会の議事次第
資料134-01———第133回運営委員会議事録案
資料134-02———4Kコンテンツ保護対応のための関連運用仕様の改定
資料134-02-2——高度ケーブル自主放送運用仕様(ACAS対応)SPEC-035 3.1版抜粋
資料134-02-3——デジタル放送 高度リマックス運用仕様(自主放送)SPEC-017 3.2版抜粋
資料134-02-4——デジタル放送 高度リマックス運用仕様(自主放送)(サイマルクリプト方式)SPEC-017 4.3版抜粋
資料134-02-5——デジタル放送 高度リマックス運用仕様(i-HITS)SPEC-018 2.2版抜粋
資料134-02-6——デジタル放送 高度JC-HITS トランスモジュレーション運用仕様SPEC-019 3.1版抜粋
資料134-02-7——高度BSデジタル放送 トランスモジュレーション運用仕様(単一QAM変調方式)SPEC-033 1.4.1版抜粋
資料134-02-8——高度BSデジタル放送 トランスモジュレーション運用仕様(複数QAM変調方式)SPEC-034 2.0.1版抜粋
資料134-03———技術委員会常任委員(非運営委員会組織)の任命
資料134-04———ACSデータ統合WGの進め方
資料134-05———事業企画委員会活動報告
資料134-06———技術委員会活動報告
資料134-07———WG 活動報告(ACSデータ統合WG、IP配信検討WG、PON相互接続WG)
資料134-08———国プロ実施状況報告
資料134-09———ITU-T SG9会合報告
資料134-10———第47回WS「新年事業戦略を語るⅥ」開催案内
資料134-11———セキュリティハンズオン開催案内
資料134-12———第46回WS「万全ですか? ケーブル局のセキュリティ対策」開催報告
資料134-13———JQE資格検定試験後期試験結果報告
資料134-14———第64回理事会審議結果報告
資料134-15———国際ディスプレーワークショップ(IDW2021)基調講演
資料134-16———運営委員会開催スケジュール

第243回技術委員会資料

Posted on: 12月 20th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年12月10日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Webex)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第242回技術委員会)議事録(案)(技資料243-01
  2. 2021年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料243-02)
  3. 2022年度 技術委員会 課題提案リスト(技資料243-03)
  4. 2021年度下期 技術委員会スケジュール(技資料243-04)

SCTE・CABLE-TEC EXPO 2021 調査報告

Posted on: 12月 16th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

2021年10月に、SCTE(米国CATV技術協会)主催の「CABLE-TEC EXPO 2021」が、昨年に引き続きオンライン形式で開催されました。日本ケーブルラボでは、講演やパネルセッション等を視聴し、ケーブルの最新技術動向を調査しました。

開催テーマ UNLEASH THE POWER OF LIMITLESS CONNECTIVITY
(無限の接続性のパワーを解き放つ)
開催形式 オンライン開催
開催期間 2021/10/11 ~ 10/14(米国時間)
※アーカイブ配信は11/14まで
講演数 96セッション
(昨年度と同等)

【主な内容】

総合セッション(開会前イベントと基調講演)

  • 「10G」に向けての米国ケーブル業界ビジョン
  • 無線系やIoTなど新たなサービスへの取組み、放送のIP化の進展
  • インフラの仮想化・コンテナ化、有線・無線のコンバージェンスの追求
  • 長期化するコロナ問題や災害多発への果敢な対応
  • 他業界との協業

個別分野セッション

  • IoT・ホームネットワーク・スマートシティ
  • 新規サービス、運用管理の改革
  • ビデオサービスの改革
  • DOCSIS 4.0
  • MECの配置、スライシング等の考察
  • 「5Gは、CATVにとって敵なのか味方なのか」をテーマにしたビジネス的な考察
  • Wi-Fiに関する指標と改善
  • SCTE教育プログラム

詳細はこちらをご覧ください。

第46回ラボワークショップ「万全ですか?ケーブル局のセキュリティ対策」開催報告

Posted on: 12月 15th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2021年12月7日(火)、ZoomWebinar配信により第46回ラボワークショップ「万全ですか? ケーブル局のセキュリティ対策」を、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟との共催により開催しました。

ニューノーマル時代により、多様化するサイバー脅威への対策について多角的に紹介しました。最新のサイバー脅威の紹介をはじめ、日本ケーブルテレビ連盟の取組み、事業者ならびにベンダによる専門的なシステムなど解説をしていただきました。

日時・場所
2021年12月7日(火)14:00~16:20  Zoom Webinar配信
参加者数
139名
プログラム
当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

特別講演「セキュリティ対策の最新情報」
兵庫県立大学 情報科学研究科教授
ラボセキュリティアドバイザ田中 俊昭
昨今のサイバー脅威や被害内容、そしてそれらの対策について国内外の事例をもとに解説していただきました。さらに、DX時代の最新型セキュリティ対策として、SASE(Secure Access Service Edge)やSOAR(Security Orchestration, Automation, and Response)などの技術・概念を紹介していただきました。
「セキュリティ対策の最新情報」 一般社団法人日本ケーブルラボ
セキュリティは、システム単位の個人対策ではなく、組織単位での面対策が有効であるとして、その構築および各担当の役割について解説しました。
「サイバーセキュリティにおける連盟の取り組み」 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
日本ケーブルテレビ連盟の捉える2030ケーブルビジョンについて解説いただきました。さらに、企業のインシデント対策として参考になる、分野横断型演習について紹介していただきました。
「組織単位でのセキュリティ対策」 JCOM株式会社
JCOMにて実際に対峙したインシデントを紹介していただきました。また、他者連携の重要性、および各種セキュリティコミュニティの参加の優位性について解説していただきました。
「ネットワークの観点からみるケーブルセキュリティ」 キーサイト・テクノロジー株式会社
ネットワーク専門のベンダとして展開しているセキュリティ対策システムの紹介や、安全に実施できるPENTESTシステムについて解説していただきました。
「ケーブル業界に適応したAI採用セキュリティソフト」 ダークトレース・ジャパン株式会社
ゼロトラストをはじめとする脅威侵入後の対策として注力している、自己学習型の対策ツールについて紹介していただきました。

第46回ラボワークショップ 「万全ですか?ケーブル局のセキュリティ対策」資料

Posted on: 12月 15th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2021年12月7日(火)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  1. 特別講演「セキュリティ対策の最新情報」
    兵庫県立大学 情報科学研究科教授
    ラボセキュリティアドバイザ田中 俊昭氏 [動画]
  2. 「セキュリティ対策の最新情報」一般社団法人日本ケーブルラボ [動画]
  3. 「サイバーセキュリティにおける連盟の取り組み」
    一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 [動画]
  4. 「組織単位でのセキュリティ対策」JCOM株式会社 [動画]
  5. 「ネットワークの観点からみるケーブルセキュリティ」
    キーサイト・テクノロジー株式会社 [動画]
  6. 「ケーブル業界に適応したAI採用セキュリティソフト」
    ダークトレース・ジャパン株式会社 [動画]

第242回技術委員会資料

Posted on: 12月 13th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年11月25日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Webex)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第241回技術委員会)議事録(案)(技資料242-01
  2. 2021年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料242-02)
  3. K放送関連運用仕様の改定について(コンテンツ保護他)(技資料242-03)
  4. 2022年度 技術委員会 課題提案について(技資料242-04)
  5. 技術委員会 常任委員/非常任委員一覧(技資料242-05)
  6. 2021年度下期 技術委員会スケジュール(技資料242-06)

第243回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 10th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年12月8日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議 (事務局はケーブルラボより)

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 2022年度テーマについて
  3. 次世代ICTサービスの深掘り検討について
  4. 今年度のスケジュール
  5. その他

(配布資料)

企資料243-01 —— 第242回事業企画委員会議事録
企資料243-02 —— 2022年度課題提案
企資料243-03 —— 課題一覧
企資料243-04 —— ICTサービス深堀2021-12-8
企資料243-05 —— 2021年度事業企画委員会 スケジュール(案)

第242回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 10th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年11月24日(水)15:00~17:00
場所:Teams会議 (事務局はケーブルラボより)

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 次世代ICTサービスの深堀検討
  3. UI/UX追加調査
  4. 今年度のスケジュール
  5. その他

(配布資料)

企資料242-01 —— 第241回事業企画委員会議事録
企資料242-02 —— 次世代ICTサービスの深掘り2021-11-24r2
企資料242-03 —— UIUX追加調査
企資料242-04 —— 2021年度事業企画委員会 スケジュール(案)

ラボ オータムセミナー2021開催報告

Posted on: 12月 6th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2021年11月11日(木)、ZoomWebinarライブ配信にて、国際セミナー(総務省、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟、一般社団法人日本CATV技術協会後援)と技術セミナーから構成する「ラボ オータムセミナー2021」を開催しました。

第I部の国際セミナーでは、米国ケーブルラボ専門家により、海外ビジネス動向や米国ケーブルラボの最新技術戦略、ケーブル関連技術動向について講演いただきました。

第II部のラボ技術セミナーでは、国立情報学研究所所長 喜連川 優 氏による特別講演をはじめ、ラボの最新研究開発や調査などの活動について報告しました。

日時・場所

2021年11月11日(木)

  1. 国際セミナー 10:00~12:25
  2. 技術セミナー 14:00~16:40

ZoomWebinarによるライブ配信(国際セミナーは同時通訳あり)

参加者数
  1. 国際セミナー 318名
  2. 技術セミナー 241名
プログラム
当日の講演動画はこちらに掲載しています。国際セミナーの動画は、日本語字幕付きです。
会員ログインの上、ご覧ください。
なお、技術セミナーの特別講演は、事情により非公開とさせていただきます。
予めご了承ください。

【第I部】国際セミナー

海外のケーブルビジネス動向と米国ケーブルラボの最新技術戦略
米国のビデオ・ブロードバンド市場の状況をはじめ、米国ケーブル業界における対応(総論)などを報告いただきました。
さらに、KYRIOの業務やSCTE(CableLabs子会社化の効果説明や業務紹介)について紹介いただきました。
有線系技術開発の最新技術動向
DOCSIS 4.0やコヒーレントPON、低遅延DOCSIS、遅延のオンラインゲームへの影響などについて解説していただきました。
無線系技術開発の最新技術動向
モバイルやネットワーク全般を巡る状況(コンバージェンス、AI/ML、メタバースなど)、さらに無線系の活動(各種作業部会、モバイルXhaul、コンバージェンス ラボなど)について報告いただきました。
ケーブルセキュリティの最新動向
セキュリティ対応部門や対応業務、主なプロジェクト(分散・仮想環境への対応、ゲートウェイ機器のセキュリティなど)、そして技術委員会の活動内容(5Gセキュリティ、米ラボのPKI改善など)について紹介いただきました。
未来技術
量子技術、AI/MLネイティブシステム、センシングとデータ、ロボティクスと自動化に関する将来の展望について説明いただきました。

【第II部】第46回技術セミナー

1.特別講演

「データ駆動社会に向けて ~コロナがもたらすニューノーマル~」 国立情報学研究所所長、東京大学特別教授 喜連川 優 氏
国立情報学研究所の紹介に続き、コロナでわかったデータの大切さや医療分野におけるデータ、データ駆動教育などについて講演いただきました。

2.2021年度の研究開発・調査活動報告

  1. 活動総括
    活動概況や技術調査・標準化、機器認定審査、会員サービスなど、本年度のラボの活動について報告しました。
  2. 委員会活動報告
    事業企画委員会
    AIを活用した次世代ICTサービスの調査検討など、本年度の事業企画委員会の活動について報告しました。
    技術委員会
    都市OS標準化の調査、高度ケーブル自主放送 字幕・文字スーパー運用、運用保守の高度化、次世代STB-テレビ連携、低遅延映像配信に関する調査など、本年度の技術委員会の活動状況について報告しました。
  3. 個別課題調査報告
    低遅延映像コンテンツ配信に向けての運用仕様改定
    高まる低遅延映像配信ニーズに応える技術(HLS、CMAF)を反映するために改定したラボ仕様書 JLabs SPEC-030「IP-VODサービス運用仕様」の改定ポイントについて説明しました。
    光アクセスネットワーク高度化
    PON-WGの活動内容、調査の背景、PON仮想化、仮想化のメリットと課題など、PONに関する活動について報告しました。
    ケーブルテレビでのローカル5G技術
    ローカル5Gの動向をはじめ、ローカル5Gでの映像配信技術、ローカル5GでのMEC技術、そしてケーブルテレビにおけるローカル5Gネットワークなど、5Gに関する活動報告をしました。
    ACS視聴データ統合と利活用
    ACSによる運用保守サービスや視聴ログ活用、PoC全体構成、ACSデータ統合WGの活動状況について報告しました。また現在検討している項目として、システムアーキテクチャ・統合データフォーマット仕様・ETL仕様などについて説明しました。
    オンライン展示会(ANGA COM DIGITAL/SCTE)
    6月に開催された「ANGACOM DIGITAL」(オンライン開催)、10月開催の「SCTE CABLE-TEC EXPO 2021」(オンライン開催)において技術調査した内容を報告しました。

第46回技術セミナー(ラボ オータムセミナー2021 第II部)資料

Posted on: 12月 6th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2021年11月11日(木)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  • 特別講演
    「データ駆動社会に向けて ~コロナがもたらすニューノーマル~」
    国立情報学研究所所長
    東京大学特別教授喜連川 優
  • 2021年度の研究開発・調査活動報告
    1. 活動総括 [動画]
    2. 委員会活動報告
    3. 個別課題調査報告
      • 低遅延映像コンテンツ配信に向けての運用仕様改定 [動画]
      • 光アクセスネットワーク高度化 [動画]
      • ケーブルテレビでのローカル5G技術 [動画]
      • ACS視聴データ統合と利活用 [動画]
      • オンライン展示会(ANGA COM DIGITAL/SCTE) [動画]

国際セミナー(ラボ オータムセミナー2021 第I部)資料

Posted on: 12月 6th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2021年11月11日(木)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  1. 海外のケーブルビジネス動向と米国ケーブルラボの最新技術戦略 [動画]
  2. 有線系技術開発の最新技術動向 [動画]
  3. 無線系技術開発の最新技術動向 [動画]
  4. ケーブルセキュリティの最新動向 [動画]
  5. 未来技術 [動画]

第241回技術委員会資料

Posted on: 11月 24th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年11月12日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Webex)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第240回技術委員会)議事録(案)(技資料241-01
  2. 2021年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料241-02)
  3. コンテンツ保護規定の追加について(技資料241-03)
  4. 2022年度 技術委員会 課題提案募集について(技資料241-04)
  5. 2021年度下期 技術委員会スケジュール(技資料241-05)

IP-VODサービス運用仕様改定

Posted on: 11月 24th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2021年11月、「IP-VODサービス運用仕様」を改定しました。

【仕様書】

JLabs SPEC-030 2.0版「IP-VODサービス運用仕様」

【改定概要】

日本ケーブルラボは、2015年2月にケーブルテレビ事業者がビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスを提供するため必要となるIP-VODサービス運用仕様を発行しました。

今回、高まる低遅延映像配信ニーズなどに応え、IPTVフォーラム仕様に追加規定されたHLS(HTTP Live Streaming)、およびCMAF(Common Media Application Format)に対応すべく、2.0版として改定しました。この改定により、Apple社製品での動画視聴や、MPEG-DASH(Dynamic adaptive streaming over HTTP)およびHLSのセグメントファイルの共通化による配信コストの低減、そして低遅延映像配信にも対応可能となりました。

第241回事業企画委員会資料

Posted on: 11月 19th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年11月10日(水)15:00~17:00
場所:Teams会議 (事務局はケーブルラボより)

議事次第

議事

  1. 副委員長の指名
  2. 前回議事録の確認
  3. 次世代ICTサービスのご提案
  4. AI・人工知能EXPO報告
  5. UI/UX追加調査報告
  6. 来期テーマ募集
  7. 今年度のスケジュール
  8. その他

(配布資料)

企資料241-01 —— 第240回事業企画委員会議事録
企資料241-02 —— 次世代ICTサービスのご提案
企資料241-03 —— AI人工知能EXPO報告
企資料241-04 —— UIUX追加調査
企資料241-05 —— 2022年度課題提案募集
企資料241-06 —— 2021年度事業企画委員会 スケジュール(案)

第240回事業企画委員会資料

Posted on: 11月 19th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年10月20日(水)15:00~17:00
場所:Teams会議 (事務局はケーブルラボより)

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. サービス俯瞰図と災害情報について
  3. 今年度のスケジュール
  4. その他

(配布資料)

企資料240-01 —— 第239回事業企画委員会議事録
企資料240-02 —— サービス俯瞰図と災害情報
企資料240-03 —— 2021年度事業企画委員会 スケジュール(案)

第133回運営委員会資料

Posted on: 11月 19th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年11月18日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ラボ会議室・MS Teams 会議

議案

  1. 第132回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    • 2021年度収支計画の下期修正案
    • 2021年度上期事業報告&収支報告
    • ACS視聴情報データ管理基盤システム運用仕様の策定
  3. 審議事項
    • なし
  4. 報告事項
    • 委員会活動
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
      • 認定委員会
    • WG活動
    • 第46 回WS「万全ですか? ケーブル局のセキュリティ対策」開催案内
    • オータムセミナー開催報告
  5. その他
    • 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料133-00———第133回運営委員会の議事次第
資料133-01———第132回運営委員会議事録案
資料133-02———2021年度収支計画の下期修正
資料133-03———2021年度上期事業報告
資料133-03-2——2021年度上期収支報告
資料133-04———ACS視聴情報データ管理基盤システム運用仕様の策定
資料133-04-2——ACS視聴情報データ管理基盤システム運仕様書(SPEC-xxx)
資料133-05———事業企画委員会活動報告
資料133-06———技術委員会活動報告
資料133-07———認定委員会活動報告
資料133-08———WG活動報告
資料133-09———第45回WS「万全ですか? ケーブル局のセキュリティ対策」開催案内
資料133-10———オータムセミナー開催報告
資料133-11———運営委員会開催スケジュール

PON仮想化調査報告書完成

Posted on: 11月 11th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2021年11月、「PON仮想化調査報告書」を発行しました。

【報告書】

JLabs DOC-085 1.0版「PON仮想化調査報告書」

【報告書の概要】

ネットワークに多種多様な機器が接続されるようになったことで、ケーブル事業者には、増大する接続端末の管理やネットワーク構成、設定変更において低コストで、かつ柔軟な対応が求められています。この課題の解決策として、汎用機器の活用、そしてソフトウェアの制御による光ネットワーク仮想化技術が注目されています。

そこで本報告書では、さまざまな標準化団体で検討されているPONの仮想化技術に関する調査を行い、ケーブル事業における仮想化技術のメリットや課題についてまとめました。

【報告書の構成】

  1. 背景・目的
  2. PONの仮想化技術について
  3. ケーブルへの適用
  4. まとめ
  5. 略語と参考文献

第240回技術委員会資料

Posted on: 11月 8th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年10月28日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Webex)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第239回技術委員会)議事録(案)(技資料240-01
  2. 2021年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料240-02)
  3. JLabs SPEC-006/007 改定について(技資料240-03)
    • JLabs SPEC-006 2.2版 改定案(版数変更確認資料)(技資料240-03-1)
    • JLabs SPEC-007 2.3版 改定案(版数変更確認資料)(技資料240-03-2)
  4. 2021年度下期 技術委員会スケジュール(技資料240-04)

2021年度第3回JLabs仕様認定審査報告

Posted on: 11月 4th, 2021 by JLabs_Web管理者 No Comments

ケーブル関係製品に関する2021年度第3回JLabs仕様認定審査を行い、STB(Set Top Box)3社6製品、V-ONU(光回線終端装置)1社1機種を合格と判定しました。製品名ならびに審査で確認した項目をホームページに掲載しています。なお、受検者の都合により掲載を見合わせている製品があります。

STBおよびV-ONUは、こちらの、「New!」をご覧ください。

2021年度第5回JLabs仕様認定審査を2022年3月中旬に予定しています。また、第4回認定審査の申請(2021年9月27日~10月29日に受け付け)につき12月に認定審査を予定しています。認定審査の年間計画はこちらに掲載しています。

第132回運営委員会資料

Posted on: 10月 28th, 2021 by JLabs_Web管理者

日時:2021年10月21日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ラボ会議室・MS Teams 会議

議案

  1. 第131回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    • 2021年度事業計画の下期修正
    • IP配信関連運用仕様策定(低遅延映像配信運用仕様、M-ABR運用仕様)
    • 技術委員会常任委員の任命
  3. 審議事項
  4. 報告事項
    • 委員会活動
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
    • WG活動
      • ACSデータ統合WG
      • IP配信検討WG
      • PON相互接続WG(仮想化技術調査報告書)
    • セキュリティハンズオン実施計画
    • 屋外Wi-Fi調査報告(中間報告)
    • 第45回WS「見えてきた! ケーブルテレビ映像配信でのローカル5G活用」開催報告
  5. その他
    • 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料132-00———第132回運営委員会の議事次第
資料132-01———第131回運営委員会議事録案
資料132-02———2021年度事業計画(技術課題)の下期修正
資料132-02-2——2021年度事業計画(収支)の下期修正
資料132-03———IP配信関連運用仕様策定(低遅延映像配信運用仕様)
資料132-03-2——SPEC-030 IP-VOD運用仕様書(改定)
資料132-04———IP配信関連運用仕様策定(M-ABR運用仕様)
資料132-04-2——SPEC-xxx M-ABR運用仕様書(策定)
資料132-05———技術委員会常任委員の任命
資料132-06———事業企画委員会活動報告
資料132-07———技術委員会活動報告
資料132-08———ACSデータ統合WG活動報告
資料132-09———IP配信検討WG活動報告
資料132-10———PON相互接続WG活動報告
資料132-10-2——DOC-xxx 仮想化技術調査報告書(策定)
資料132-11———セキュリティハンズオン実施計画
資料132-12———屋外Wi-Fi調査報告(中間報告)
資料132-13———第45回WS「見えてきた! ケーブルテレビ映像配信でのローカル5G活用」開催報告
資料132-14———運営委員会開催スケジュール