第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-7

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-6

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-5

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-4

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-3

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-2

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」講演動画-1

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」開催報告

Posted on: 3月 10th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

2017年2月23日、TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターにて、第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」を開催しましたのでご報告します。
本ワークショップでは、ケーブルテレビ事業に寄与する商品やソリューションを募集し、応募のあった8社のプレゼンテーションとデモンストレーションを行いました。その中からワークショップ参加者が最も革新的とするものを投票し、第1位にはSCSK株式会社の「災害検知や老人徘徊トラッキングを可能にするLoRaWAN」が選ばれました。

1. 参加数
 31社76名

2. プログラム
 プレゼンテーションおよびデモンストレーション
  1.「OTT向けクラウドサービス「VOS360」」Harmonic Japan 合同会社
  2.「Beaconを使った地域密着サービス」アイティアクセス株式会社
  3.「クローズドネットワークにおける動画編集の効率化」株式会社コムワークス
  4.「テレビプッシュ機能を搭載したケーブルラジオ端末」マスプロ電工株式会社
  5.「災害検知や老人徘徊トラッキングを可能にするLoRaWAN」SCSK株式会社
  6.「コールセンターの効率と戦略性を向上するAIソリューション」株式会社レトリバ
  7.「映像とスマートデバイス連携による地域活性化モデル」富士通ネットワークソリューションズ株式会社
  8.「オールIP化に向けた地デジIP再放送・多チャンネル放送」沖電気工業株式会社
  9.「音声合成を活用した高齢者向け緊急災害情報音声通知」日本ケーブルラボ
  ※当日のプレゼンテーション資料・動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。


ws20170223phr

ケーブルテレビテクノフェア in Kansai 2017でケーブル技術を語る ~ラボ専務理事 松本 修一~

Posted on: 2月 28th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルテレビ連盟近畿支部が主催する「ケーブルテレビテクノフェア in Kansai 2017(関西テクノフェア)」が2017年2月17日、大阪マーチャンダイズ・マートで開催されました。

日本ケーブルラボは開催を後援したほか、セミナー会場において松本修一専務理事による下記の講演を行いました。

■ 講演内容
「ケーブル技術の最新動向分析と将来展望」
100Gbpsの光PONと10Gbpsの第5世代モバイル、さらにはその先のファイバ無線(RoF)の登場、ネットワーク・端末仮想化の急速な進展、エコシステム・オートメーション・IoTに代表されるIP化の確実な流れ、第3世代に続く次世代STBの在り方等、ケーブルを取り巻く技術変革の最新動向を分析し、10年先を見越した将来を展望する。

当日の講演資料はこちらです。会員ログインの上、ご覧ください。

第9回ラボワークショップ「イノベーションショーケース」資料

Posted on: 2月 27th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2017年2月23日(木)
会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
プログラム 講演
1.「OTT向けクラウドサービス「VOS360」」Harmonic Japan 合同会社 [資料] [動画]
2.「Beaconを使った地域密着サービス」アイティアクセス株式会社 [資料] [動画]
3.「クローズドネットワークにおける動画編集の効率化」株式会社コムワークス [資料] [動画]
4.「テレビプッシュ機能を搭載したケーブルラジオ端末」マスプロ電工株式会社 [資料] [動画]
5.「災害検知や老人徘徊トラッキングを可能にするLoRaWAN」SCSK株式会社 [資料] [動画]
6.「コールセンターの効率と戦略性を向上するAIソリューション」株式会社レトリバ [資料] [動画]
7.「映像とスマートデバイス連携による地域活性化モデル」富士通ネットワークソリューションズ株式会社 [資料] [動画]
8.「オールIP化に向けた地デジIP再放送・多チャンネル放送」沖電気工業株式会社 [資料] [動画]
9.「音声合成を活用した高齢者向け緊急災害情報音声通知」日本ケーブルラボ [資料] [動画]

第144回事業企画委員会資料

Posted on: 2月 26th, 2017 by JLabs_Web管理者

日時:平成29年2月21日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室

議事次第

議事
(1) 前回議事録の確認
(2) 第81回運営委員会報告
(3) CES2017調査報告
(4) 平成29年度取組み課題の検討
(5) HDR標準化動向の報告
(6) 今後の予定

(配布資料)
企資料144-1 —- 平成28年度 第143回 事業企画委員会議事録(案)
企資料144-2 —- 第81回運営委員会報告
企資料144-2-1 —- 平成29年度事業計画案(技術課題)(第80回運営委員会資料)
企資料144-3 —- CES2017調査報告(第80回運営委員会資料)
企資料144-4 —- 平成29年度取組み課題について
企資料144-4-1 —- 個人情報保護に関する放送分野ガイドライン改定について
企資料144-5 —- HDR標準化動向
企資料144-6 —- 事業企画委員会 スケジュール

第81回運営委員会資料

Posted on: 2月 15th, 2017 by JLabs_Web管理者

日時:平成29年2月9日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 3F大会議室

議案 
(1) 第80回運営委員会議事録確認
(2) 承認事項
 ・ACS技術仕様の改定・運用仕様の策定
(3) 審議事項                            
 ・平成29年度事業計画案
(4) 報告事項                            
 ・第3世代STB関連ラボ運用仕様の検討状況
 ・委員会活動
  - 事業企画委員会
  - 技術委員会
 ・CES2017調査報告
 ・第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」開催報告
 ・平成28年度第3四半期収支報告
 ・高齢者向け緊急災害情報音声通知アプリの試作開発
(5) その他
 ・運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料) 
資料081-00—–第81回運営委員会の議事次第
資料081-01—–第80回運営委員会議事録案
資料081-02—–ACS技術仕様改定・運用仕様策定
資料081-2-2—-ACS技術仕様書 SPEC-032 1.1版
資料081-2-3—-ACS運用仕様書 SPEC-032-1 1.0版
資料081-03—–平成29年度事業計画案の骨子
資料081-04—–第3世代STB関連ラボ運用仕様の検討状況報告
資料081-05—–事業企画委員会活動報告
資料081-05-2—–第142回事業企画委員会議事録
資料081-05-3—–第141回事業企画委員会議事録
資料081-06—–技術委員会活動報告
資料081-06-2—–第137回技術委員会議事録
資料081-06-3—–第136回技術委員会議事録
資料081-07—–CES2017調査報告
資料081-08—–第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」開催報告
資料081-09—-平成28年度第3四半期収支報告
資料081-10—–高齢者向け緊急災害情報音声通知アプリの試作開発
資料081-11—–運営委員会開催スケジュール

新年第1弾第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」開催報告

Posted on: 2月 14th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

2017年1月27日、東京において、第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」を開催しましたので、ご報告します。

1. 参加数
54社110名

2. プログラム
(1)「2017年ラボ事業戦略」 日本ケーブルラボ

(2)「次世代IP映像配信プラットフォームマルチデバイス配信サービス」 日本デジタル配信株式会社
2017年春に開始する事業「マルチデバイス配信」について紹介。STBを利用する視聴者(多チャンネルサービス契約者)であれば、ケーブルテレビ事業者が配布するIDを利用することで、モバイル端末で屋外でも多チャンネルを視聴できる付加価値機能を提供していく。

(3)「JCC事業戦略2017」 ジャパンケーブルキャスト株式会社
高度BS再放送、ネット高速化の実現にはインフラの高度化が必要。HFCの帯域拡張策としては、光と同軸の2本挿しが有効。ネットを光で提供し、HFCでネットに使っていたチャンネルを転用して高度BS再放送に割り当てる。またFTTHの場合は放送・通信ともに対応できるため、低価格IP-STBを投入してIPサービスを導入したり、高度BS再放送はパススルーで提供することにより、他事業者との差別化を図る。

(4)「KDDIにおけるCATV取組み最新動向」 KDDI株式会社
電話・生活あんしんサービス・光卸・Smart TV Box・でんきとそれぞれ個別に提供していたサービスを統合した「ケーブルプラス」ブランドを紹介。その中でも「ケーブルプラス電話」においては、無料通話や利用相談サービスが受けられる定額あんしんパックの提供を開始したほか、FTTH用端末設備とFTTH向け集合住宅対応策を強化するなど、サービスの高度化を進める。

(5)「次世代ケーブルシステムへの技術戦略」 シンクレイヤ株式会社
大容量トラフィックに対応可能なインフラの構築とその安心・安全な運用、加入普及率を上げるサービスの強化を目的に次世代ケーブルシステムを開発している。その一環となるSIMS(Synclayer Intelligent Management System)統合管理システムを紹介。従来はDOCSIS管理、FTTH管理、機器監視をそれぞれのシステムで専属のオペレータが対応していたが、同システムを導入することでこれらを横断的に一元管理できるようになるほか、ユーザインターフェースが統一でき、一般的なWEBブラウザでの操作が可能になる。

(6)「Casa System社製CMTS C100Gの今後の展開」 SCSK株式会社
ケーブル事業者が新たにネットワークやシステムを構築する際などに有効となるCasa System C100Gについて紹介。同システムを導入することで、Remote PHYによるエリア拡大や、バーチャルCCAP機能を活用した設備の集約化、ネットワーク簡素化が可能となる。

(7)「北米・国内10G-EPONと4K-STBの取り組み」 住友電気工業株式会社
2017年はプラットフォーム立ち上げの年。2018年の高度BS・IP同時放送や、OTTの進展、さらには2025年のALL IP化に向けて10G-EPONシステムと4K-STB(IP/RF)の提案を継続し、ヘッドエンドから端末までのFTTHフルソリューションを提供していく。

(8)「4K・8K実用化に向けた取組みご紹介」 パイオニア株式会社
2018年の4K・8K実用放送開始やIoTの普及といった市場の変化に向けて、国内ケーブルテレビ市場におけるSTB価格のグローバル化への対応と、スーパーハイビジョン(4K・8K)の実用放送に向けた製品強化のため、テクニカラー社と協業を進める。2社の強みを生かした商品を市場に導入していく。

ws20170127phr

※各講演の資料・動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

第143回事業企画委員会資料

Posted on: 2月 8th, 2017 by JLabs_Web管理者

日時:平成29年2月8日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室

議事次第

議事
(1) 前回議事録の確認
(2) 自主放送・再放送運用仕様策定状況(第137 回技術委員会報告)
(3) 放送通信連携サービス検討
(4) ACS 関連仕様に関する報告(委員コメントに対する報告)
(5) 平成29 年度事業計画策定の検討
(6) 今後の予定

(配布資料)
企資料143-1 —- 平成28 年度 第142 回 事業企画委員会議事録(案)
企資料143-2 —- 自主放送・再放送運用仕様策定状況(第137 回技術委員会報告)
企資料143-3 —- 放送通信連携サービス検討
企資料143-3-1 —- ハイブリッドキャスト運用仕様改定に係る事前検討のご案内(案)
企資料143-3-2 —- ハイブリッドキャスト運用仕様改定に係る事前検討について(案)
企資料143-3-3 —- ハイブリッドキャスト運用仕様改定に係る事前検討会 参加申込書(案)
企資料143-4 —- ACS 関連仕様に関する報告(委員コメントに対する報告)
企資料143-5 —- 平成29 年度事業計画の策定(第80 回運営委員会報告)
企資料143-6 —- 事業企画委員会 スケジュール

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」資料

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2017年1月27日(金)
会場 ベルサール八重洲
プログラム 講演
1.「2017年ラボ事業戦略」日本ケーブルラボ [資料] [動画]
2.「次世代IP映像配信プラットフォームマルチデバイス配信サービス」日本デジタル配信株式会社 [資料] [動画]
3.「JCC事業戦略2017」ジャパンケーブルキャスト株式会社 [資料] [動画]
4.「KDDIにおけるCATV取組み最新動向」KDDI株式会社 [資料] [動画]
5.「次世代ケーブルシステムへの技術戦略」シンクレイヤ株式会社 [資料] [動画]
6.「Casa System社製CMTS C100Gの今後の展開」SCSK株式会社 [資料] [動画]
7.「北米・国内10G-EPONと4K-STBの取り組み」住友電気工業株式会社 [資料] [動画]
8.「4K・8K実用化に向けた取組み ご紹介」パイオニア株式会社 [資料] [動画]

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-8

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-7

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-6

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-5

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-4

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments