第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-3

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-2

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第8回ラボワークショップ「特別賛助会員新年事業戦略を語る」講演動画-1

Posted on: 2月 2nd, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

第142回事業企画委員会資料

Posted on: 1月 24th, 2017 by JLabs_Web管理者

日時:平成29年1月24日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室

議事次第

議事
(1) 前回議事録の確認
(2) 平成29年度事業計画策定の検討(第80回運営委員会報告)
(3) ACS関連仕様に関する報告
(4) 第3世代STBサービス・機能要件としてのHDRの検討
(5) 放送通信連携サービス検討
(6) 今後の予定

(配布資料)
企資料142-1 —- 平成28年度 第141回 事業企画委員会議事録(案)
企資料142-2 —- 平成29年度事業計画の策定(第80回運営委員会報告)
企資料142-3 —- ACS関連仕様に関する報告(技術仕様・運用仕様)
企資料142-3-1 —- ACS技術仕様書(案)(JLabs SPEC-032 1.1版)
企資料142-3-2 —- ACS運用仕様書(案)(JLabs SPEC-032-01 1.0版)
企資料142-4 —- 第3世代STBサービス・機能要件としてのHDRの検討
企資料142-5 —- 放送通信連携サービス検討
企資料142-6 —- 事業企画委員会 スケジュール

第80回運営委員会資料

Posted on: 1月 17th, 2017 by JLabs_Web管理者

日時:平成29年1月12日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 3F大会議室

議案 
(1) 第79回運営委員会議事録確認
(2) 審議事項                            
 ・平成29年度のJQE資格検定講習会実施計画
(3) 報告事項                            
 ・BS右旋帯域再編に伴うケーブル再送に関する実証実験結果報告
 ・事業企画委員会・技術委員会から提案された平成29年度取組み課題(報告)
 ・委員会活動
  - 事業企画委員会
  - 技術委員会
  - 認定委員会
(4)その他
 ・運営委員会開催スケジュールの確認
(5)フリーディスカッション

(配布資料)
資料080-00—–第80回運営委員会の議事次第
資料080-01—–第79回運営委員会議事録案
資料080-02—–平成29年度のJQE資格検定講習会実施計画案
資料080-03—– BS右旋帯域再編に伴うケーブル再送に関する実証実験結果報告
資料080-04——事業企画委員会・技術委員会から提案された平成29年度取組み課題(報告)
資料080-05—–事業企画委員会活動報告
資料080-05-2—–第140回事業企画委員会議事録
資料080-06—–技術委員会活動報告
資料080-06-2—–第135回技術委員会議事録
資料080-07—–認定委員会活動報告
資料080-08—–運営委員会開催スケジュール・ラボカレンダー

HDR調査報告書完成

Posted on: 1月 16th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2017年1月、HDR(High Dynamic Range:高ダイナミックレンジ)に関する調査結果を報告書としてまとめました。
HDRは4K・8K解像度とならび高画質化を実現する技術の一つとして期待を集めています。2018 年に放送開始予定の高度BSの4K・8K実用放送に採用される予定であり、2016年8月に開始された高度BSの試験放送においても一部番組はHDRで放送されています。
日本ケーブルラボでは、HDRが採用される高度BSの再放送や自主放送におけるHDRの導入を視野に入れ、2015年から調査を続けてきました。今回の調査報告書では、4K・8Kに関連する国内のHDR方式の規格・標準化状況や日本ケーブルラボにおける検討状況についてまとめました。

【報告書名】
JLabs DOC-038 1.0版「HDR調査報告書

本調査報告書では、運用仕様策定状況やケーブルにおいてHDRを導入する際のケーブル設備(ヘッドエンド、STB)への影響や対応する上での課題を整理するとともに、課題解決に関連したインタフェース規格標準化等の調査結果、さらに4K HDRの画質評価結果について報告します。

hdrdocin201701ima01

hdrdocin201701ima001

【調査報告書の構成】
第1章 高画質化のための技術
 1.1 画質を決める5つの要素
 1.2 解像度
 1.3 ビット深度
 1.4 色域
 1.5 フレームレート
 1.6 輝度
第2章 HDR(高ダイナミックレンジ)技術の概要
 2.1 静止画のHDRと動画のHDR
 2.2 HDRの効果
第3章 HDR方式の規格・標準化および商用化動向
 3.1 HDR方式
 3.2 HDRの標準化動向
 3.3 HDRの商用化動向
 3.4 HDR対応テレビ
第4章 日本ケーブルラボにおけるHDR対応の検討状況
 4.1 標準化状況
 4.2 ケーブル設備へのHDR対応
 4.3 HDR放送の導入に向けた検討
 4.4 4K HDR画質評価
第5章 まとめ
 Appendix I 参照文献
 Appendix II 用語集

●新年のご挨拶 一般社団法人日本ケーブルラボ 理事長 藤本勇治

Posted on: 1月 5th, 2017 by JLabs_Web管理者 No Comments

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 旧年中のご厚情に心より御礼申し上げます。
 今年ケーブル業界では、2018年の高度BS再放送に向けて第3世代STBと関連する局設備の開発が始まります。また、ID連携基盤によるICTサービスやマイナンバーカード実証事業が総務省の支援を受けて実施されます。業界は映像サービスの高度化とデータサービスの新領域進出を力にまさに躍進の時を迎えようとしています。
 日本ケーブルラボにおきましても、このような業界の躍進を技術面から全力でサポートして参ります。それと同時にモバイルとIPという今や確かなビジネス潮流をケーブル業界こそが先導していけるよう、IPマイグレーションの要となるネットワーク仮想化技術、5Gモバイルによる無線網と100GPONによる固定網の相補的アクセスネットワーク技術、リニア・見逃し視聴・VoD・ネットワークDVR等多様な視聴形態を統合するシームレスビデオサービス基盤技術など、次世代を担うケーブル技術の検討を鋭意進めていく所存です。
 本年もラボ活動にご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2016年度第4回JLabs仕様認定審査の報告

Posted on: 12月 27th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

ケーブル関係製品に関する2016年度第4回JLabs仕様認定審査が完了しました。
審査の対象は、申請期間の10月3日~10月28日に申請されたSTB(Set Top Box)3製品、BD(Blu-ray Disc)レコーダー14製品、DLNAアプリケーションソフト1製品、V-ONU(Video Optical Network Unit)遠隔制御装置2製品です。
12月20日に行われた認定委員会での審議の結果、全製品を合格と判定し、製品名ならびに審査で確認した項目をホームページに掲載しました(申請者の都合により、現時点では公表できない製品を除きます)。
DLNA運用仕様に関する製品についてはこちらの、他の運用仕様に関する製品についてはこちらの、「New!」をご覧ください。
第5回JLabs仕様認定審査の申請受付は2017年1月5日から1月31日までとなります。こちらに認定審査計画を掲載しています。

第140回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 21st, 2016 by JLabs_Web管理者

日時:平成28年12月13日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室

議事次第

議事
(1) 前回議事録の確認
(2) A-CAS対応自主放送運用仕様の検討(メール審議補足)
(3) 第3世代STBサービス・機能要件としてのHDRの検討(デモ有)
(4) 放送通信連携サービス検討
(5) STB録画済コンテンツ救済技術検討
(6) 平成29年度事業計画の策定
(7) 今後の予定

(配布資料)
企資料140-1 —- 平成28年度 第139回 事業企画委員会議事録(案)
企資料140-2 —- A-CAS対応自主放送運用仕様の検討およびメール審議報告
企資料140-2-1 —- 自主放送運用仕様の概要および課題一覧(技術委員会資料)
企資料140-2-2 —- 今後の自主放送運用に向けた仕様策定について(技術委員会資料)
企資料140-3 —- HLG方式HDRの非対応テレビでの視聴デモ
企資料140-4 —- 放送通信連携サービス検討
企資料140-5 —- 平成29年度事業計画の策定
企資料140-6 —- 事業企画委員会 スケジュール

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」開催報告

Posted on: 12月 19th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

2016年12月6日TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターにて、第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」を開催しましたので、ご報告します。

1. 参加数
 38社84名

2. プログラム
 ■ 講演
  1.「ケーブル×IoTの可能性」日本ケーブルラボ
  2.「oneM2Mのケーブルへの応用」日本ケーブルラボ
  3.「北米のConnected Homeトレンド」Connected Design株式会社
  4.「ケーブルIoTの推進について」日本ケーブルテレビ連盟
  ※講演資料・動画をこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
 ■ デモンストレーション
  1.「民泊支援」Connected Design株式会社
  2.「ワイヤレスソリューション」アドソル日進株式会社
  3.「ソーシャルビッグデータ利活用アプリケーションの研究開発」エリアポータル株式会社
  4.「Wi-SUNを利用したSTB電力見える化アプリ」日本ケーブルラボ
  5.「見守りのその先へ」日本ケーブルラボ×株式会社Z-Works
 ■ セミナー参加者によるケーブルIoT議論
 ■ ワークショップ内容総括

ディスカッション風景

ディスカッション風景

第133回技術委員会資料

Posted on: 12月 16th, 2016 by JLabs_Web管理者

日時:平成28年11月18日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室

議事次第

1. 技術委員会 議事
 1.1 前回(第132回技術委員会)議事録確認(技資料133-01)
 1.2 A-CAS 自主放送運用仕様について(技資料133-02)
 1.3 HDR対応について(技資料133-03)
 1.4 伝送路運用に関する啓蒙書について(技資料133-04)
 1.5 H29年度事業計画の策定について(テーマ募集)(技資料133-05)
 1.6 今後の予定(技資料133-06)

(配布資料)
技資料133-01 第132回技術委員会議事録(案)
技資料133-02 今後の自主放送運用に向けた仕様策定について
技資料133-03 第3世代STBのサービス・機能要件におけるHDRの取り扱いに関する方針について
技資料133-04 伝送路運用に関する啓蒙書 目次案
技資料133-05 H29年度 技術委員会 課題提案フォーム
技資料133-06 技術委員会スケジュール

第132回技術委員会資料

Posted on: 12月 16th, 2016 by JLabs_Web管理者

日時:平成28年10月20日(木)14:00~16:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室

議事次第

1. 技術委員会 議事
 1.1 前回(第131回技術委員会)議事録確認(技資料132-01)
 1.2 今後策定が必要な第3世代STB関連運用仕様について(技資料132-02/02-1,2,3,4)
 1.3 H29年度事業計画の策定について(テーマ募集)(技資料132-03)
 1.4 伝送路運用に関する啓蒙書について(技資料132-04)
 1.5 情報共有(技資料132-05)
 1.6 今後の予定(技資料132-06)

(配布資料)
技資料132-01 第131回技術委員会議事録(案)
技資料132-02 ラボ追加策定が決定された第3世代STB関連運用仕様群
技資料132-02-1 第77回運営委員会報告_第3世代STB関連運用仕様について
技資料132-02-2 IP再放送に関するIPTV-Fとの打ち合せ概要
技資料132-02-3 ACAS対応自主放送運用仕様の検討について 
技資料132-02-4 サイマルキャスト&サイマルクリプト 
技資料132-03 平成29年度事業計画の策定
技資料132-04 HFC伝送路品質基準の検討例_J:COM
技資料132-05 テレビ、ネット同時配信へ
技資料132-06 技術委員会スケジュール

第131回技術委員会資料

Posted on: 12月 15th, 2016 by JLabs_Web管理者

日時:平成28年10月6日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室

議事次第

1. 技術委員会 議事
 1.1 前回(第130回技術委員会)議事録確認(技資料131-01)
 1.2 第3世代STB関連運用仕様の運用に関して(技資料131-02/02-1)
 1.3 第3世代STB関連運用仕様の追加対応(技資料131-03)
 1.4 BS右旋帯域再編テスト(技資料131-04)
 1.5 伝送路運用に関する啓蒙書(技資料131-05/05-1)
 1.6 今後の予定(技資料131-06)

(配布資料)
技資料131-01 第130回技術委員会議事録(案)
技資料131-02 高度BS再放送対応用・STBの運用に関して(案)
技資料131-02-1 追記2:第3世代STBの運用に関して(案)
技資料131-03 第3世代STB関連運用仕様の追加対応について
技資料131-04 BS右旋帯域再編テスト ケーブルHE/STB実験実施要領(案)  
技資料131-05 統計多重の導入検討について_JCOM
技資料131-05-1 伝送路(HFC)品質基準表の策定 答申
技資料131-06 技術委員会スケジュール

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」資料

Posted on: 12月 14th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2016年12月6日(火)
会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
プログラム ■ 講演
1.「ケーブル×IoTの可能性」日本ケーブルラボ [資料] [動画]
2.「oneM2Mのケーブルへの応用」日本ケーブルラボ [資料] [動画]
3.「北米のConnected Homeトレンド」Connected Design株式会社 [資料] [動画]
4.「ケーブルIoTの推進について」日本ケーブルテレビ連盟 [資料] [動画]

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」講演動画-4

Posted on: 12月 13th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」講演動画-3

Posted on: 12月 13th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」講演動画-2

Posted on: 12月 13th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

第7回ラボワークショップ「ケーブルIoTを考える」講演動画-1

Posted on: 12月 13th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

第79回運営委員会資料

Posted on: 12月 12th, 2016 by JLabs_Web管理者

日時:平成28年12月8日(木)13:00~14:30
場所:日本ケーブルラボ 3F大会議室

議案 
(1) 第78回運営委員会議事録確認
(2) 審議事項
 ・ラボ成果の評価方法の変更
(3) 報告事項
 ・A-CAS対応自主放送運用仕様策定状況
 ・委員会活動
  - 事業企画委員会
  - 技術委員会
 ・その他
  - 第2回JQE資格検定試験実施報告
  - 第7回ラボ技術ワークショップ「ケーブルIoTを考える」開催報告
  - ラボ技術ワークショップ開催予定
  - [資料配布] 第40回理事会開催結果報告
(4) その他
 ・運営委員会開催スケジュールの確認
(5) フリーディスカッション

(配布資料)
資料79-00—–第79回運営委員会の議事次第
資料79-01—–第78回運営委員会議事録案
資料79-02—–ラボ成果の評価方法の変更
資料79-03—– A-CAS対応自主放送関連運用仕様策定状況
資料79-04—–事業企画委員会活動報告
資料79-04-2—-第139回事業企画委員会議事録
資料79-04-3—-第138回事業企画委員会議事録
資料79-05—–技術委員会活動報告
資料79-05-2—-第134回技術委員会議事録
資料79-05-3—-第133回技術委員会議事録
資料79-06—–第2回JQE資格検定試験実施報告
資料79-07—–ラボ技術ワークショップ開催予定
資料79-08—–第40回理事会開催結果報告
資料79-09—–運営委員会開催スケジュール・ラボカレンダー
資料79-10—–第7回ラボ技術ワークショップ「ケーブルIoTを考える」開催報告

第35回ラボ技術セミナー開催報告

Posted on: 12月 6th, 2016 by JLabs_Web管理者 No Comments

2016年11月30日TKPガーデンシティ大阪梅田にて、日本ケーブルラボの2016年度上期における活動報告を目的として第35回ラボ技術セミナーを開催しましたので、ご報告します。

1. 参加数
 21社75名

2. プログラム
 活動報告
  1. 2016年度上期活動の総括
  2. 4K再放送運用仕様
  3. ACS仕様関連
  4. E-PON相互接続仕様
  5. All IPマイグレーションガイドライン
  6. 宅内高速化調査分析
   ※講演資料をこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

会場風景

会場風景