ラボレポート

2015年6月10日から12日にかけて、幕張メッセにてInterop Tokyo 2015が開催されました。来場者数は、3日間で136,341人(2014年より4,000人増)でした。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年06月30日 続きを見る

2015年6月10~11日の2日間、東京国際フォーラムにて「ケーブル技術ショー2015」が開催されました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年06月16日 続きを見る

2015年5月25日~27日、中国・上海で第1回目のCES Asia 2015が開催され、ラボから2名が参加し技術調査を行いました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年06月16日 続きを見る
今号では先月号にて紹介した自動コンテンツ認識(Automatic Content Recognition/ACR)技術の中でも触れた電子透かし(Digital Watermark)を取り上げてみたい。 放送コンテンツにおける電子透かしと言うと、TV画面の右上に映し出されている放送局のロゴマークもそ...
 2015年06月15日 続きを見る

2015年5月5日から7日まで、米国・シカゴにおいてINTX2015が開催され、ラボからも視察調査を行いました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年05月21日 続きを見る
今号では自動コンテンツ認識技術(Automatic Content Recognition/ACR)について紹介したい。 ACRは現在、視聴されているコンテンツそのものの映像や音声等を解析し、そのコンテンツが何かを特定する技術である。 これまで、視聴しているコンテンツが何かについては視聴者自身の...
 2015年05月11日 続きを見る

「ケーブルテレビ網を活用したAMラジオ難聴地域解消のためのFM補完小電力放送システムの調査検討報告書」が東海総合通信局の同調査検討委員会(事務局:日本CATV技術協会)でまとめられ、3月27日に開催された第4回放送システム委員会ギャップフィラー作業班で報告されました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年04月24日 続きを見る

2015年4月11日から16日まで、米国・ラスベガスで世界最大級の放送機器展「2015 NAB SHOW」が開催されました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年04月24日 続きを見る
UHD Alliance 今、日本国内においては4K放送の試験放送や4KコンテンツのVOD配信が開始され、4K対応テレビの販売も順調だと聞く。日本ケーブルラボにおいても4K対応のための関連運用仕様の策定・更新を進めており、機器の製品化や事業者による本格的サービスが期待されるところである。 米国に...
 2015年04月09日 続きを見る

2015年3月2日~4日にフロリダ州オーランドにて開催された、米国ケーブルラボ主催のWinter Conferenceに、ケーブルラボからも参加しました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年03月25日 続きを見る
スマートメーターとは電力やガス等の消費量をデジタル計測し、更に通信機能を有した計量器である。電力計のスマートメーター化が先行しているが、ガスや水道のスマートメーター化の動きもある。 スマートメーター化によりこれまでの有人訪問対応であった検針や設定変更作業等が遠隔かつ自動的に行なうことが可能になり、...
 2015年03月18日 続きを見る

総務省主催の「公衆無線LAN利用促進セミナー」(2015年1月27日、東京・千代田区 海運クラブ)で平成25年度補正予算地域ICT強じん化事業に係る優良事例報告として県内CATV網を基盤として公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備を進めている徳島県が紹介されました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年03月09日 続きを見る
「HTML」という言葉についてはご存知の方も多いと考えるが、Hyper Text Markup Languageの略で普段、皆さんがWebブラウザを使用してインターネット/イントラネット上のサイトを閲覧した際のページ画面の記述に用いられている言語である。 HTMLの言語・文法に従って記述されたサー...
 2015年02月02日 続きを見る

世界最大のコンシューマ向け展示会CES2015が、2015年1月6日から9日まで米国・ネバダ州ラスベガスにて開催され、ラボも技術調査を行いました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2015年01月26日 続きを見る

2014年9月より約3ヶ月間米国に出張し、米国ケーブルラボにおいて、検討中の各プロジェクトにつき技術調査を実施しました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2014年12月25日 続きを見る

2014年11月19日~21日の3日間、幕張メッセにて「Inter BEE 2014」が開催されました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2014年12月09日 続きを見る
今号では「ネットワークDVR(Digital Video Recorder)」サービスについてご紹介したい。 ネットワークDVRサービスはそのネーミングの通り、ネットワークを利用してDVRの機能を提供するものである。 具体的にはサービス提供事業者のデータセンター内に構築されたストレージシステム上...
 2014年12月08日 続きを見る
2014年5月号にて、昨年度の日本ケーブルラボでの運用技術ワーキンググループの活動報告として「ケーブル運用保守ガイドライン」や「ケーブル運用情報共有システム」について紹介した。今号では今年度の活動テーマの1つである「プロアクティブ・ネットワーク・メンテナンス(Proactive Network Ma...
 2014年11月27日 続きを見る

今年は、2016年4月の電力小売完全自由化に向かって東京、中部、関西等の地域電力会社のスマートメータ実装が本格的に始まり「スマートメータ元年」と位置づけられています。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2014年11月25日 続きを見る

2014年10月7日~10月9日、韓国・ソウルにて、本放送が開始された4Kサービス(地上波、ケーブルテレビ、IP-TV)について、韓国ケーブルテレビ放送協会、KTスカイライフ、ホームチョイス等関連企業を訪問し、意見交換を行いました。
※こちらは会員専用記事です。続きはログインしてお読みください。

 2014年10月23日 続きを見る