『CTY光』サービスの開始
株式会社シー・ティー・ワイ
株式会社シー・ティー・ワイでは光ファイバーによるサービス「CTY光」を平成25年‘春’より開始いたします。
「CTY光」は、最大1ギガの超高速インターネット接続サービスを提供するもので、より一層快適なサービスを可能にすると共に、将来の拡張性にも優れたサービスです。
提供エリアは、ネット加入率の高い周辺エリア(菰野町、いなべ市の一部)より開始し、5年間を目途に四日市市、桑名市長島町、木曽岬町へ順次拡大の予定です。
既にご加入いただいているお客様につきましては、エリア拡大にあわせて「CTY光」への切り替えを順次進めることとしております。
弊社エリア内において、大手通信事業者でのテレビコマーシャル等による「光ブランド」の定着、トリプルサービスによる競争が激化している状況であり、FTTH構築により競合他社に対抗し、将来のサービスに対応出来る設備への更新が急務となってきました。
平成23年よりFTTH導入の検討を開始し、平成24年4月には構築プロジェクトを発足し本格的な検討を開始いたしました。メーカ毎の機器の機能・仕様の調査を実施するともに、先行導入局への視察を行い構築・保守運用等における課題など参考となる情報の収集を行い、構築に向けた要求仕様書を作成いたしました。
作成した要求仕様書に基づき、機能・品質・コスト比較を行い、平成24年10月に通信機器・放送機器及び伝送路構築のベンダーを確定いたしました。
今回の導入においては、インターネット利用ユーザをFTTHへマイグレーションすることを基本として実施し、FTTH設備の伝送路建設後は、一斉にインターネット利用のお客様を切り替えていくこととしております。
今回の導入検討において、最も検討を要したのはサービスメニューと運用面です。
サービスメニューにおいては、競合事業者のサービス・料金等を考慮し、お客様の動向等などいろいろな面から検討を行い、競争力のあるトリプルサービスメニューとして「おとく光」などのサービスメニューを制定しました。
運用面においてはSMS、CADの連携です。弊社の運用においては端末機器の設置後による、自動連携を絶対条件としています。これは設置時のリスク回避のため既存HFCも同様に運用してきました。FTTH導入においても同様の業務運営を基本としており、現在も運用開始に向けて調整中です。
大手通信事業者との厳しい競合のなか、高速化、安定化を図るとともに各種サービスメニューに合わせ「おうちWi-Fi」、「安心レスキュー」など、訪問チャンスを活かしたサービスの拡販についても積極的に取り組むこととしております。
また、全域光化までの間、既設インターネットサービスについては、10Mを‘40M’、30Mを‘120M’へ、それぞれ現在の「4倍」に増速し、料金据置きで提供させていただくこととしております。
他社との競争が益々激化するなか、今回の「CTY光」の提供とあわせ、従来からお届している、CTYでしか見られない地域情報をお伝えする 「地域情報チャンネル」をはじめ、 「CS・BS放送」や「ケーブルプラス電話」「緊急地震速報」などを通じて、地域密着・地域に愛される企業として、全社員総力をあげ取り組む所存であります。
以上
