受験申し込みフォーム
※申し込み送信後の変更・取り消しは、お電話にて、あるいはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※申し込み送信後の変更・取り消しは、お電話にて、あるいはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※申し込み送信後の変更・取り消しは、お電話にて、あるいはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2016年5月27日、TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターにて、第4回ラボワークショップ「ケーブル運用技術 ~サービス多様化における運用保守の在り方を考える~」を開催しましたので、ご報告します。
1. 参加者数
49社86名
2. プログラム
■ 講演
1.「運用保守に関するラボの活動」 日本ケーブルラボ
2.「ケーブル運用情報共有システムの概要と現状」 日本ケーブルテレビ連盟
3.「ACSの検討状況」 日本ケーブルラボ
4.「米国FCCによるブロードバンドサービス品質測定・公開プログラム」
日本ケーブルラボ
5.「FTTH化と運用保守の取組み」 株式会社中海テレビ放送
6.「放送障害に対する迅速な対応」 株式会社トラフィックシム
7.「インフラ(HFC/FTTH)に関する運用監視について」
シンクレイヤ株式会社
8.「双方向サービスに関する運用監視」 オーエスエスブロードネット株式会社
■ デモンストレーション
1.「放送監視システム(TS監視等)」 株式会社トラフィックシム
2.「統合管理システム」 シンクレイヤ株式会社
3.「PNMP(Proactive Network Maintenance)+CVS(ホスピタリティサービス)」
オーエスエスブロードネット株式会社
4.「RF・光測定器、マッピング監視システム」 東京電機産業株式会社/Viavi
※ 講演資料をこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
開催日 | 2016年5月27日(金) |
会場 | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター |
プログラム | ■ 講演 1. 「ケーブル運用保守に関するラボの活動」日本ケーブルラボ [資料] [動画] 2. 「ケーブル運用情報共有システムの概要と現状」日本ケーブルテレビ連盟 [資料] [動画] 3. 「ACSの検討状況」日本ケーブルラボ [資料] [動画] 4. 「米国FCCによるブロードバンドサービス品質測定・公開プログラム」日本ケーブルラボ [資料] [動画] 5. 「FTTH化と運用保守の取組み」株式会社中海テレビ放送 [資料] [動画] 6. 「放送障害に対する迅速な対応」株式会社トラフィックシム [資料] [動画] 7. 「インフラ(HFC/FTTH)に関する運用監視について」シンクレイヤ株式会社 [資料] [動画] 8. 「双方向サービスに関する運用監視」オーエスエスブロードネット株式会社 [資料] [動画] ■ デモンストレーション 1. 「放送監視システム(TS監視等)」株式会社トラフィックシム 2. 「統合管理システム」シンクレイヤ株式会社 3. 「PNMP(Proactive Network Maintenance)+CVS(ホスピタリティサービス)」オーエスエスブロードネット株式会社 4. 「RF・光測定器、マッピング監視システム」東京電機産業株式会社/Viavi |
日時:平成28年5月11日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室
議事次第
1. 技術委員会 議事
1.1 前回(第123回技術委員会)議事録確認(技資料124-01)
1.2 H28年度技術委員会主要課題等の確認(技資料124-02)
1.3 NTT東デモ報告(技資料124-03)
1.4 nDVR調査報告(技資料124-04)
1.5 今後の予定(技資料124-05)
(配布資料)
技資料124-01 第123回技術委員会議事録(案)
技資料124-02 H28年度技術委員会主要課題等の確認
技資料124-03 NTT東 4K/8K伝送実証デモ見学報告
技資料124-04 nDVR調査報告
技資料124-05 技術委員会スケジュール
日時:平成28年4月21日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室
議事次第
1. 技術委員会 議事
1.1 前回(第122回技術委員会)議事録確認(技資料123-01)
1.2 NEXTVF TR-0004 1.1版レビュー結果について(技資料123-02/02-1)
1.3 伝送路高度化アンケート結果について(技資料123-03)
1.4 ケーブル4K IP放送設備について(技資料123-04)
1.5 第72回運営委員会報告(技資料123-05/05-1~3)
(ACS技術仕様、ケーブルWi-Fi調査報告、ケーブル保守運用ガイドライン改定)
1.6 今後の予定(技資料123-06)
(配布資料)
技資料123-01 第122回技術委員会議事録(案)
技資料123-02 NEXTVF TR-0004 1.1版レビュー結果について
技資料123-02-1 NEXTVF TR-0004 1.1版 TBD項目一覧
技資料123-03 今後開始される「4K/8K放送の伝送」に関するアンケートの結果
技資料123-04 ケーブル4K IP放送設備について
技資料123-05 第72回運営委員会議事次第
技資料123-05-1 ACS技術仕様書(案)(Jlabs SPEC-032 1.0版)の策定
技資料123-05-2 ケーブルWi-Fi調査報告書 JLabs DOC-034 1.0版
技資料123-05-3 ケーブル運用保守ガイドライン改定報告
技資料123-06 技術委員会スケジュール
日時:平成28年4月7日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ KDX茅場町ビル3階 大会議室
議事次第
1. 技術委員会 議事
1.1 前回(第121回技術委員会)議事録確認(技資料122-01)
1.2 高度BS再放送における映像フォーマットについて(技資料122-02)
1.3 BS-2K ReCASへの対応アンケート(技資料122-03)
1.4 ACS技術仕様検討状況(技資料122-04/04-1)
1.5 STB録画済コンテンツ救済技術検討状況について(技資料122-05)
1.6 今後の予定(技資料122-06)
(配布資料)
技資料122-01 第121回技術委員会議事録(案)
技資料122-02 高度BS再放送における映像フォーマットについて
技資料122-02-1 関連資料
技資料122-03 BS(2K)ReCASへの対応についてのアンケート
技資料122-04 ACS技術仕様検討状況
技資料122-04-1 ACS技術仕様書(案)JLabs SPEC-0xx 1.0版
技資料122-05 STB録画済コンテンツ救済技術検討状況
技資料122-06 技術委員会スケジュール
日時:平成28年5月24日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室
議事次第
議事
(1) 前回議事録の確認
(2) 第73回運営委員会報告(近距離無線通信規格相互接続性調査報告、nDVR調査報告)
(3) 次世代CAS機能要件検討
(4) STB録画済コンテンツ救済技術検討
(5) 今後の予定
(配布資料)
企資料126-1 —- 平成27年度 第125回 事業企画委員会議事録(案)
企資料126-2 —- RGWにおける近距離無線通信規格相互接続性に関する調査報告
企資料126-2-1 —- nDVR調査報告
企資料126-3 —- 次世代CAS機能要件検討
企資料126-3-1 —- JLabs C-CAS+機能要件(案)
企資料126-4 —- STB録画済コンテンツ救済技術検討
企資料126-5 —- 事業企画委員会 スケジュール
日時:平成28年5月12日(木)13:30~15:30
場所:ラボ3階会議室
議案
(1) 第72回運営委員会議事録確認
(2) 承認事項
・平成27年度職務執行状況・収支報告
(3) 報告事項
・第72回運営委員会指摘事項への対応
・RGWにおける近距離無線通信規格相互接続性に関する調査報告
・nDVR調査報告
・委員会活動
- 事業企画委員会
- 技術委員会
- 認定委員会
・技術調査報告
- NAB Show 2016調査報告
・その他
- オールIPマイグレーションWS開催報告
- 第37回理事会開催の件
(4) その他
・ラボカレンダー
・運営委員会開催スケジュールの確認
(配布資料)
資料73-00—–第73回運営委員会の議事次第
資料73-01—–第72回運営委員会議事録案
資料73-02—–平成27年度職務執行状況・収支報告
資料73-03—–第72回運営委員会指摘事項への対応
資料73-04—–RGWにおける近距離無線通信規格相互接続性に関する調査報告
資料73-04-2— RGWにおける近距離無線通信規格相互接続性に関する調査報告書
資料73-05—– nDVR調査報告
資料73-06—–事業企画委員会活動報告
資料73-07—–技術委員会活動報告
資料73-08—–認定委員会活動報告
資料73-09—– NAB Show 2016調査報告
資料73-10—–オールIPマイグレーションWS開催報告
資料73-11—–第37回理事会開催の件
資料73-12—–ラボカレンダー
資料73-13—–運営委員会開催スケジュール
2016年4月26日、TKP東京駅前カンファレンスセンターにて、第3回ラボワークショップ「オールIPマイグレーション ~ケーブル オールIP化への道~」を開催しましたので、ご報告します。
1. 参加者数
48社97名
2. プログラム
■ 講演
1.「オールIPマイグレーションの概要」 日本ケーブルラボ
2.「ビデオマイグレーション:QAMからIPへ」 ファーウエイ・ジャパン株式会社
3.「Cable Access Technology Transformation~ケーブルネットワークの仮想化に向けて~」 シスコシステムズ合同会社
4.「IPリニア放送向けソリューション(Direct To Edge)」 ハーモニック・ジャパン合同会社
※講演資料・動画をこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
■ デモンストレーション
1.「IP Video システム」 ファーウエイ・ジャパン株式会社
2.「次世代CATVサービスに向けソリューション展示」 シスコシステムズ合同会社
3.「IPリニア放送向けソリューションデモ」 ハーモニック・ジャパン合同会社
開催日 | 2016年4月26日(火) |
会場 | TKP東京駅前カンファレンスセンター |
プログラム | ■ 講演 1. 「オールIPマイグレーションの概要」日本ケーブルラボ [資料] [動画] 2. 「ビデオマイグレーション:QAMからIPへ」ファーウエイ・ジャパン株式会社 [資料] [動画] 3. 「Cable Access Technology Transformation~ケーブルネットワークの仮想化に向けて~」シスコシステムズ合同会社 4. 「IPリニア放送向けソリューション(Direct To Edge)」ハーモニック・ジャパン合同会社 ■ デモンストレーション 1. 「IP Video システム」ファーウエイ・ジャパン株式会社 2. 「次世代CATVサービスに向けソリューション展示」シスコシステムズ合同会社 3. 「IPリニア放送向けソリューションデモ」ハーモニック・ジャパン合同会社 |
日時:平成28年5月10日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室
議事次第
議事
(1)前回議事録の確認
(2)次世代CAS機能要件検討
(3)STB録画済コンテンツ救済技術検討
(4)今後の予定
(配布資料)
企資料125-1 —- 平成27年度 第124回 事業企画委員会議事録(案)
企資料125-2 —- 次世代CAS機能要件検討
企資料125-2-1 —- JLabs C-CAS+機能要件(案)
企資料125-3 —- STB録画済コンテンツ救済技術検討
企資料125-4 —- 事業企画委員会 スケジュール
日本ケーブルラボは、2016年3月にケーブル運用保守ガイドライン(JLabs DOC-020)を改定しました。
ケーブル運用保守ガイドラインは、ケーブル事業における運用保守レベルの向上を目的とし、ケーブル事業者それぞれが保有していたケーブルサービスの運用保守や設備の強靭化対応等のルールを共通化したものであり、第1.0版を2013年12月に発行しています。
今回の改定は、FTTHサービスを提供するケーブル事業者の提案に基づくFTTHサービスに関する運用監視、設備強靭化の内容更新、ならびに重大事故報告等、総務省の電気通信事業法に係る最新ガイドラインの反映を中心に実施しました。
【改定対象ドキュメント】
改定前:JLabs DOC-020 1.0版「ケーブル運用保守ガイドライン」
改定後:JLabs DOC-020 1.1版「ケーブル運用保守ガイドライン」
【ケーブル運用保守ガイドラインの主な改定】
1. 電気通信事業法に関する内容の追加(第4章)
・「電気通信事故に係る電気通信事業法関係法令の適用に関するガイドライン」(2015年8月、総務省)を反映
・「第4章 有線一般放送の安全・信頼性の概説」に、電気通信事業法関係法令に関する内容を追加
2. FTTHサービス運用保守に関する内容の充実(第6章・第7章)
・FTTHにおける光ファイバの構成管理や設備の監視方法、強靱化対策などを追記
(強靭化対策:設備・経路の冗長化、予備芯の確保、アクセス網の防護・防鼠対策等)
3. ケーブル運用情報共有システムの内容を更新(AppendixⅠ)
・2015年より日本ケーブルテレビ連盟が運用開始している「ケーブル運用情報共有システム」について、利用促進を図るためシステムの利用方法等を記載し、内容を更新
なお、その他のラボ仕様書、技術文書は、ラボHPのライブラリ内「仕様書・技術文書」に掲載しています。
【ガイドライン1.1版の改定内容】
日時:平成28年4月14日(木)15:00~17:00
場所:ラボ3階会議室
議案
(1) 第71回運営委員会議事録確認
(2) 承認事項
・ACS技術仕様書の策定
(3) 報告事項
・ケーブルWi-Fiの調査報告書策定報告(WG報告)
・ケーブル運用保守ガイドラインの改訂報告(WG報告)
・委員会活動
- 事業企画委員会
- 技術委員会
・その他
- [資料配布] ケーブルWi-Fiワークショップ開催報告
- JLabs検定講習会関連報告
- 第36回理事会開催報告
- NICT受託案件の報告
・4Kエンコーダ主観評価結果報告(評価映像プレゼン含む)
(4) その他
・ラボカレンダー
・運営委員会開催スケジュールの確認
(配布資料)
資料72-00—–第72回運営委員会の議事次第
資料72-01—–第71回運営委員会議事録案
資料72-02—– ACS技術仕様書の策定
資料72-02-2—– ACS技術仕様書(案)JLabs SPEC-032 1.0版
資料72-03—–4Kエンコーダ主観評価結果報告(評価映像プレゼン付き)
資料72-04—–ケーブルWi-Fiの調査報告書策定報告
資料72-04-2—–ケーブルWi-Fi調査報告書(JLabs DOC-034 1.0版)
資料72-05—–ケーブル運用保守ガイドラインの改訂報告
資料72-05-2—–ケーブル運用保守ガイドライン(JLabs DOC-022 1.1版 抜粋)
資料72-06—–事業企画委員会活動報告
資料72-07—–技術委員会活動報告
資料72-08—–ケーブルWi-Fiワークショップ開催報告
資料72-09—–JLabs検定講習会関連報告
資料72-10—–第36回理事会開催報告
資料72-11—–NICT受託案件の報告
資料72-12—–ラボカレンダー
資料72-13—–運営委員会開催スケジュール
日時:平成28年4月19日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室
議事次第
議事
(1)前回議事録の確認
(2)第72回運営委員会報告(ACS技術仕様策定、ケーブルWi-Fi調査報告書策定、運用保守ガイドライン改定)
(3)次世代CAS機能要件検討
(4)STB録画済コンテンツ救済技術検討
(5)今後の予定
(配布資料)
企資料124-1 —- 平成27年度 第123回 事業企画委員会議事録(案)
企資料124-2 —- 第72回運営委員会議事次第
企資料124-2-1 —- ACS技術仕様書(案)(JLabs SPEC-032 1.0版)の策定
企資料124-2-2 —- ケーブルWi-Fi調査報告書 JLabs DOC-034 1.0版
企資料124-2-3 —- ケーブル運用保守ガイドライン改定報告
企資料124-3 —- 次世代CAS機能要件検討
企資料124-4 —- STB録画済コンテンツ救済技術検討
企資料124-4-1 —- STB録画済コンテンツ救済技術について
企資料124-5 —- 事業企画委員会 スケジュール
今般の大地震により、熊本県を中心に未曾有の被害が生じたことは、沈痛の極みであり、日本ケーブルラボとしましては業界関係団体と緊密に連携し、支援を進めてまいります。
特に、日本ケーブルテレビ連盟に集約される情報から、ラボができ得る対応を適時適切に行なってまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人日本ケーブルラボ 事務局