第90回事業企画委員会資料

Posted on: 11月 13th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年11月11日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)事業企画委員会での新たな検討テーマ選定
 ・提案のための参考資料説明
 ・各委員からの提案内容
 ・テーマ(案)についての議論
(3)今後の予定

(配布資料)
企資料090-1 —- 平成26年度 第88回 事業企画委員会議事録(案)
企資料090-2-1– H26年度 事業計画_課題一覧
企資料090-2-2– 羅針盤_目次項目・キーワード
企資料090-2-3– 事業企画委員会_課題提案整理(H25年度進捗)
企資料090-3 —- 事業企画委員会検討テーマ案
企資料090-4 —- 平成27年度総務省所管予算 概算要求の概要_抜粋
企資料090-5 —- 事業企画委員会 スケジュール

第89回事業企画委員会資料

Posted on: 11月 13th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年10月21日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)運営委員会報告(ネットワークDVRサービス概要について)
(3)ネットワークDVRサービス概要、機能要件の検討
(4)今後の予定

(配布資料)
企資料089-1 —- 平成26年度 第88回 事業企画委員会議事録(案)
企資料089-2 —- 第55回運営委員会 資料)ネットワークDVRサービス概要説明
企資料089-3 —- 事業企画委員会 スケジュール

新規会員のお知らせ

Posted on: 11月 12th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

本年11月より次の法人が新たにラボ会員となりましたので、お知らせします。

■賛助会員(1社)
Alticast Corporation
http://www.alticast.com/

第13回ラボ技術セミナー(東京)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年5月20日(月)
会場 TKP大手町カンファレンスセンター
テーマ ■ 活動成果報告
1. 平成24年度の活動成果と平成25年度の取組み [資料]
2. 次世代STB技術仕様書SPEC-023 1.2版改定 [資料]
3. TV Everywhereサービス運用仕様SPEC-026 [資料]
4. PON相互接続検討 [資料]
5. 次世代ケーブル伝送技術検討 [資料]
■ 調査報告
Ultra Violet/EIDR
■ 特別講演
ケーブルテレビをめぐる現状と動向

第14回ラボ技術セミナー(大阪)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年5月24日(金)
会場 TKP大阪梅田ビジネスセンター
テーマ ■ 活動成果報告
1. 平成24年度の活動成果と平成25年度の取組み [資料]
2. 次世代STB技術仕様書SPEC-023 1.2版改定 [資料]
3. TV Everywhereサービス運用仕様SPEC-026 [資料]
4. PON相互接続検討 [資料]
5. 次世代ケーブル伝送技術検討 [資料]
■ 調査報告
Ultra Violet/EIDR
■ 特別講演
ケーブルテレビをめぐる現状と動向

TV Everywhereサービス運用仕様書説明会資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年6月25日(火)、27日(木)
会場 日本ケーブルラボ
テーマ ■ TV Everywhereサービス運用仕様説明 [資料]
第1編 サービス運用仕様概説
第2編 加入者認証仕様
第3編 オンライン認証・認可運用仕様
第4編 メタデータ仕様
AppendixⅠ 配信技術運用ガイドライン
AppendixⅡ 著作権保護運用ガイドライン
■ 特別講演
J:COMのTV Everywhereの取組み [資料]

ケーブルコンベンション2013講演資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年7月30日(火)~31日(水)
会場 東京国際フォーラム
テーマ 1. ケーブル技術の将来像概観 [資料]
2. サービスと端末技術イノベーション [資料]
3. プラットフォーム技術イノベーション [資料]
4. アクセス技術イノベーション [資料]

第15回ラボ技術セミナー(長野)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年7月1日(月)
会場 メルパルク長野
テーマ ■ 平成24年度下期ラボ活動成果報告
1. 平成24年度の活動成果と平成25年度の取組み [資料]
2. 次世代STB技術仕様書SPEC-023 1.2版改定 [資料]
3. TV Everywhereサービス運用仕様SPEC-026 [資料]
4. PON相互接続 [資料]
5. 次世代ケーブル伝送技術 [資料]
■ ラボ調査報告
Ultra Violet/EIDR [資料]

第16回ラボ技術セミナー(富山)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年7月2日(火)
会場 オークスカナルパークホテル富山
テーマ ■ 平成24年度下期ラボ活動成果報告
1. 平成24年度の活動成果と平成25年度の取組み [資料]
2. 次世代STB技術仕様書SPEC-023 1.2版改定 [資料]
3. TV Everywhereサービス運用仕様SPEC-026 [資料]
4. PON相互接続 [資料]
5. 次世代ケーブル伝送技術 [資料]
■ ラボ調査報告
Ultra Violet/EIDR [資料]

第17回ラボ技術セミナー(丸亀)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年7月8日(月)
会場 オークラホテル丸亀
テーマ ■ 平成24年度下期ラボ活動成果報告
1. 平成24年度の活動成果と平成25年度の取組み [資料]
2. 次世代STB技術仕様書SPEC-023 1.2版改定 [資料]
3. TV Everywhereサービス運用仕様SPEC-026 [資料]
4. PON相互接続 [資料]
5. 次世代ケーブル伝送技術 [資料]
■ ラボ調査報告
Ultra Violet/EIDR [資料]

第18回ラボ技術セミナー(ラボ オータムセミナー2013 第I部)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年11月15日(金)
会場 品川プリンスホテル
テーマ ■ 平成25年度上期 成果報告
1. 平成25年度上期成果総括 [資料]
2. ケーブルDLNA運用仕様2.0版 [資料]
3. レジデンシャルゲートウエイ機能要件書 [資料]
4. ケーブルプラットフォーム機能要件 [資料]
5. ケーブル運用保守ガイドライン [資料]
■ 平成25年度上期 調査報告
1. OTT(Over The Top)[資料]
2. RDK(Reference Design Kit)[資料]
■ 特別講演
ケーブルテレビ業界の現状 [資料]
総務省情報流通行政局衛星・地域放送課技術企画官 中西 悦子

第20回ラボ技術セミナー(広島)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年11月25日(月)
会場 ホテルサンルート広島
テーマ ■ 平成25年度上期 成果報告
1. 平成25年度上期成果総括 [資料]
2. ケーブルDLNA運用仕様2.0版 [資料]
3. レジデンシャルゲートウエイ機能要件書 [資料]
4. ケーブルプラットフォーム機能要件 [資料]
5. ケーブル運用保守ガイドライン [資料]
■ 平成25年度上期 調査報告
1. OTT(Over The Top)[資料]
2. RDK(Reference Design Kit)[資料]

第19回ラボ技術セミナー(大阪)資料

Posted on: 11月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2013年11月22日(金)
会場 TKP大阪梅田ビジネスセンター
テーマ ■ 平成25年度上期 成果報告
1. 平成25年度上期成果総括 [資料]
2. ケーブルDLNA運用仕様2.0版 [資料]
3. レジデンシャルゲートウエイ機能要件書 [資料]
4. ケーブルプラットフォーム機能要件 [資料]
5. ケーブル運用保守ガイドライン [資料]
■ 平成25年度上期 調査報告
1. OTT(Over The Top)[資料]
2. RDK(Reference Design Kit)[資料]

第1回次世代伝送ワークショップ資料

Posted on: 11月 7th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日時 2014年1月22日(水)13:30~17:00
会場 笹川記念会館
テーマ [1] 次世代伝送技術の紹介
 ■ DVB-C2(放送向け)[資料]
 ■ DOCSIS 3.1(通信向け)[資料]
 ■ G/E-PON技術 [資料]
[2] パネルディスカッション

ベンダー賛助会員意見交換会(2014年3月度)資料

Posted on: 11月 7th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日時 2014年3月27日(木)15:30~19:00
会場 五反田ゆうぽうと
テーマ ■第I部
1. 2013年度活動状況の概要(日本ケーブルラボ)[資料]
2. ケーブルプラットホームの取り組み(日本ケーブルテレビ連盟)[資料]
■第II部
1. リモート視聴について(株式会社デジオン)[資料]
2. ザッピングポータルのご紹介(パナソニック株式会社 AVCネットワークス社)[資料]

第2回ケーブル運用技術ワークショップ資料

Posted on: 11月 7th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日時 2014年2月6日(木)13:30~17:30
会場 TKP大手町カンファレンスセンター
テーマ ■講演
(1)「ケーブル運用技術ガイドライン」の概説とケーブル運用情報共有システム [資料]
(2)監視センターの役割と取り組み
(3)ケーブルネットワークの強靭化への取り組み
(4)FTTHマイグレーション
(5)IPv6化への取り組みと運用
(6)日本ケーブルテレビ連盟における安全信頼性への取り組み
■特別講演
有線一般放送 安全・信頼性に関する取り組み

第2回次世代伝送ワークショップ資料

Posted on: 11月 7th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日時 2014年3月20日(木)14:00~19:00
会場 笹川記念会館
テーマ [1] 次世代伝送技術の紹介
 ■ DVB-C2(放送向け)[資料]
 ■ DOCSIS 3.1(通信向け)[資料]
 ■ G/E-PON技術 [資料]
[2] ベンダー技術紹介
[3] パネルディスカッション

完成!第3世代STB関連運用仕様

Posted on: 11月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

技術委員会、事業企画委員会、各WG/TGでの検討を進めてきた第3世代STB関連運用仕様の策定が、当初の予定通り9月末に完了しました。
今回策定した仕様は、4K運用仕様のうちRF自主放送とIP自主放送に係わる運用仕様、ハイブリッドキャスト運用仕様、およびリモート視聴(ケーブルDLNA運用仕様改定)、ならびにこれらの運用仕様書の解説書の位置づけの第3世代STBガイドラインです。
ラボでは、ラボ技術セミナー等、機会をとらえて会員の皆さまへのご説明、周知を進めてまいります。

======================================================================
下記仕様書はラボ・ライブラリ内「仕様書・技術文書」にも掲載しています。ぜひご活用ください。(情報更新 2014.12.16)

JLabs SPEC-017 3.0版 デジタル放送 高度リマックス運用仕様(自主放送)
JLabs SPEC-018 2.0版 デジタル放送 高度リマックス運用仕様(i-HITS)
JLabs SPEC-019 2.0版 デジタル放送 高度JC-HITSトランスモジュレーション運用仕様
JLabs SPEC-020 3.0版 ケーブルDLNA運用仕様
JLabs SPEC-028 1.0版 IP放送運用仕様(自主放送)
JLabs SPEC-029 1.0版 ハイブリッドキャスト運用仕様
JLabs DOC-025 1.0版 第3世代STBサービス・機能要件書
JLabs DOC-026 1.0版 第3世代STBガイドライン



D-CAS検討WG活動状況 第1回会合で検討範囲や今後のスケジュールを確認

Posted on: 10月 23rd, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

10月8日に12社が集まり、ケーブルテレビでの超高精細度テレビジョン放送に対応した限定受信システムの検討を行うD-CAS*検討WGの第1回会合が開催されました。

衛星基幹放送(BS放送、CS110度放送)高度広帯域伝送方式に関し、コンテンツを保護するスクランブル方式としてはセキュリティ強度がより高い複数の暗号アルゴリズムから選択できる方式であることが適当として、新たに電子政府推奨暗号リストに採用されている米国政府標準暗号であるAESと国産暗号のCamelliaが選択されました。

この背景には現行のB-CAS(MULTI2)システムではB-CASカードの改ざんなどの違法行為が発覚している事実があります。また、米国の映画会社6社が構成するMovieLabsからも128ビット以上の鍵長を持つ暗号システムが技術要件として挙げられており、ハイウッド映画を4KでサービスするためにはB-CASは使用できなくなる可能性も考えられます。

こうした背景をもとに、本WGでは、ARIB規定におけるケーブルテレビでの超高精細度テレビジョン放送に対応した限定受信システムの検討を行い、現行のC-CASとの関係や、安全性の維持・改善に関する要求条件などを整理して、放送や通信を使ってCASシステムを更新することが可能なダウンローダブルCASの検討を行い、その仕様化を目指します。

第1回会合では、主任の選出、WGとしての検討範囲、および今後の進め方について確認しました。具体的には、海外事例の調査に続き、12月にはD-CAS要求要件書作成、2015年6月には仕様書の作成を予定しています。第2回会合は10月29日(水)に開催されます。

*D-CAS:CASの鍵を暗号/復号化する仕組みをソフトウェアで実現し、かつダウンロードすることで変更可能とする方式

CEATEC JAPAN 2014出展報告 4K対応ケーブルSTBの取組みを紹介

Posted on: 10月 23rd, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

2014年10月7日から11日まで、幕張メッセにて「CEATEC JAPAN 2014」が開催されました。ラボでは4K対応ケーブルSTBと称し、第3世代STBの取組みおよび構成機能と開発ロードマップをパネルで紹介したほか、既存の64QAM設備で伝送可能な映像(4K60P 25Mbps)を体感いただくデモを実施しました。今年の全体来場者数は50,000人を超え、多くのご来場者にラボの活動内容をご覧いただきました。

詳細はこちらよりご覧ください。