第54回ラボワークショップ 「オールIPに向け、大きく前進! ~ケーブル業界初!本格的なIP放送開始に備え運用仕様完成~」講演動画-2

Posted on: 5月 24th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第54回ラボワークショップ 「オールIPに向け、大きく前進! ~ケーブル業界初!本格的なIP放送開始に備え運用仕様完成~」講演動画-1

Posted on: 5月 24th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

JQE資格検定試験日程変更のお知らせ

Posted on: 5月 23rd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

受験者の利便性向上を図るため、本年度より試験日程を2日間から5日間に変更させていただきます。
ぜひこの機会に、JQE資格取得をご検討ください。

2023年度 JQE資格検定試験日程

変更前 変更後
前期JQE資格検定試験 2023年7月25日(火)2023年7月26日(水) 2023年7月24日(月)2023年7月28日(金)
後期JQE資格検定試験 2023年11月14日(火)2023年11月15日(水) 2023年11月13日(月)2023年11月17日(金)

※試験期間内(5日間)で必要科目を受験してください。
※申込受付期間の変更はございません。

詳細は各リンク先をご確認ください。

【お問い合わせ先】

一般社団法人日本ケーブルラボ JQE資格制度事務局
E-mail:jqe_shikaku@jlabs.or.jp

第150回運営委員会資料

Posted on: 5月 23rd, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年5月18日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ハイブリッド会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第149回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. 2022年度事業報告・収支報告
    2. BS右旋帯域再編に関わるケーブル再放送の検証試験の受託
  3. 審議事項
    1. 第14回定時社員総会の開催方法
  4. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
      • JQE委員会
        • 2023 年度JQE検定講習会・検定試験実施計画と改善策対応状況
    2. WG活動報告
      • IP放送技術WG
    3. NAB調査報告
    4. ケーブルコンベンション講演・ケーブル技術ショー出展概要
  5. 話題提供
    1. 宇佐見専務理事からのトピックス
  6. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

※委員会終了後、デモルーム(アップデート分)について紹介

(配布資料)

資料150-00———第150回運営委員会の議事次第
資料150-01———第149回運営委員会議事録案
資料150-02———2022年度事業報告(PPT)
資料150-02-2——2022年度事業報告書(Word)
資料150-02-3-①—2022年度収支計算書
資料150-02-3-②—2022年度決算書
資料150-03———BS右旋帯域再編に関わるケーブル再放送の検証試験の受託
資料150-04———第14回定時社員総会の開催方法
資料150-05———事業企画委員会活動報告
資料150-06———技術委員会活動報告
資料150-07———JQE委員会活動報告
資料150-08———IP放送技術WG活動報告
資料150-09———NAB調査報告
資料150-10———2023 年度JQE検定講習会・検定試験実施計画&改善策対応状況
資料150-11———ケーブルコンベンション講演・ケーブル技術ショー出展概要
資料150-12———宇佐見専務からのトピックス
資料150-13———運営委員会開催スケジュール

第273回事業企画委員会資料

Posted on: 5月 17th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年5月10日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認について
  2. 【LPWA】:活用事例と各方式の特徴
  3. 【スマートホーム】:国内市場の動向について
  4. 【多ch】:多チャンネル視聴検討会資料について
  5. 【宅内端末】:検討内容とスケジュール(案)
  6. 今後のスケジュールについて
  7. その他

(配布資料)

企資料273-01 —— 第272回事業企画委員会議事録(案)
企資料273-02 —— 【LPWA】活用事例と各方式の特徴
企資料273-03 —— 【スマートホーム】国内市場の動向について
企資料273-04 —— 【多チャン】多チャンネル視聴検討会資料
企資料273-05 —— 【宅内端末】検討内容とスケジュール(案)
企資料273-06 —— 2023年度事業企画委員会 スケジュール(案)

MWC BARCELONA 2023調査報告

Posted on: 5月 10th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

GSMA*主催の「MWC BARCELONA 2023(Mobile World Congress BARCELONA 2023)」が2023年2月27日~3月2日の4日間、スペイン・バルセロナで開催されました。日本ケーブルラボからは2名参加し、移動体関連技術やサービスについての最新動向を調査しました。

開催期間 2023年2月27日~3月2日(現地時間)
開催地 スペイン・バルセロナ
出展数 202か国 2,400社
参加者数 約88,500人

* GSMA(Global System for Mobile Communications Association)
移動体通信事業者や関連企業で構成される業界団体のこと。

主な内容

  • MWC BARCELONA 2023 概要・展示総括
  • ラボの5つの重点技術分野(無線・有線・新サービス・サービス品質・オールIP)ごとの展示紹介
  • 所感

資料閲覧はこちら動画視聴はこちら

MWC BARCELONA 2023 解説動画

Posted on: 5月 10th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第274回技術委員会資料

Posted on: 5月 10th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年4月26日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第273回技術委員会)議事録(案)(技資料274-01)
    2. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料274-02)
      • 2023年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料274-02-1)
      • 運用保守高度化のための概念検証(POC)Ad-Hoc活動報告(技資料274-02-2)
        • 設備ログ情報による障害検知に関する実証報告書(案)(技資料274-02-2-1)
    3. 2023年度 技術委員会課題 取組みについて(技資料274-03)
    4. 2023年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料274-04)

第272回事業企画委員会資料

Posted on: 4月 26th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年4月19日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認について
  2. 【宅内端末】:テーマ概要と検討スケジュール(案)について
  3. 【LPWA】:DOC-078自治体向けIoTサービス調査報告について
  4. 【多ch】:多チャンネル視聴検討資料について
  5. 【スマートホーム】:スマートホームとは何かの検討について
  6. 今後のスケジュールについて
  7. その他

(配布資料)

企資料272-01 —— 第271回事業企画委員会議事録(案)
企資料272-02 —— 【宅内端末】:テーマ概要と検討スケジュール(案)
企資料272-03 —— JLabs DOC-081 第4世代端末コンセプト検討報告書
企資料272-04 —— 【LPWA】:DOC-078自治体向けIoTサービス調査報告
企資料272-05 —— 【多ch】:多チャンネル視聴検討会資料
企資料272-06 —— 【スマートホーム】:スマートホームとは何かの検討
企資料272-07 —— 2023年度事業企画委員会 スケジュール(案)

第149回運営委員会資料

Posted on: 4月 25th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年4月20日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ハイブリッド会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第148回運営委員会議事録確認
  2. 審議事項
    1. 2023年度アドバイザー体制
  3. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会(含む調査報告書)
      • 技術委員会(含む調査報告書)
      • 認定委員会
    2. WG活動報告
      • IP放送技術WG
    3. 国プロ(L5G)完了報告
    4. 国際標準化対応 SG9会合提出寄書案
    5. Wi-Fi 6E評価結果報告
    6. 第69回理事会開催報告
    7. ケーブルセキュリティ調査報告書改訂
    8. イベント開催報告
      • セキュリティハンズオンStep1&2開催報告
  4. 話題提供
    1. 宇佐見専務理事からのトピックス
  5. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料149-00———第149回運営委員会の議事次第
資料149-01———第148回運営委員会議事録案
資料149-02———2023年度アドバイザー体制
資料149-03———事業企画委員会活動報告
資料149-03-2——オールIP化におけるテレビサービスの高度化調査報告書(DOC-099)
資料149-04———技術委員会活動報告
資料149-04-2——新たなFTTH構築ソリューションに関する調査報告書(DOC-097)
資料149-05———認定委員会活動報告
資料149-06———IP放送技術WG活動報告
資料149-07———国プロ(L5G)完了報告
資料149-07-2——ローカル5GによるIP放送伝送運用ガイドライン
資料149-08———国際標準化対応SG9 会合提出寄書案
資料149-09———Wi-Fi 6E評価結果報告
資料149-10———第69回理事会開催報告
資料149-11———セキュリティハンズオンStep1&2開催報告
資料149-12———宇佐見専務からのトピックス
資料149-13———運営委員会開催スケジュール
資料149-14———ケーブルセキュリティ調査報告書改訂
資料149-14-2——ケーブルセキュリティ調査報告書(DOC-076 3.0 版)

IP放送提供に向けた宅内Wi-Fi調査報告書発行

Posted on: 4月 24th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2023年4月、「IP放送提供に向けた宅内Wi-Fi調査報告書」を発行しました。

【調査報告書】

JLabs DOC-095 1.0版「IP放送提供に向けた宅内Wi-Fi調査報告書」

【調査報告書の概要】

ケーブルテレビ事業者が提供する放送のRFプラットフォームについて、地域における情報メディア・プラットフォームに進化させるために、オールIPプラットフォームに変革しようとする動きがあります。この動きを踏まえ、地デジやBSなどで放送されている番組をケーブルテレビサービスとしてIPマルチキャスト方式を用いて再放送する場合、宅内Wi-Fiで接続されたSTBやPCなどで安定して2Kおよび4K番組を視聴するためには、有線と同等の伝送品質を確保する必要があります。
IP放送サービス提供に向けて、IPマルチキャスト放送を宅内に設置されたWi-Fi環境で配信する際、有線と同等の伝送品質を確保するための技術課題について、実機での評価結果を本報告書にまとめ、あわせてWi-Fiに関する技術動向について解説しました。また、ケーブルテレビ事業者に向けて、加入者宅内のWi-Fi環境でIP放送を視聴する際の課題および注意点を提言しました。

【調査報告書の構成】

  1. IP放送の宅内Wi-Fi配信評価
  2. IP放送のQoS確保
  3. Wi-Fiの技術動向
  4. IP放送のサービス動向
  5. まとめ
  6. 略語集
  1. 伝送品質の測定設備

第273回技術委員会資料

Posted on: 4月 21st, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年4月12日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 技術委員会メンバー一覧 (技資料273-01
    2. 前回(第272回技術委員会)議事録(案)(技資料273-02)
    3. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料273-03)
      • 2023年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料273-03-1)
      • IP放送提供に向けた宅内Wi-Fi調査報告書 JLabs DOC-095 1.0版発行前の修正について(その2)(技資料273-03-2)
      • 運用保守高度化のための概念検証(POC)Ad-Hoc活動報告(技資料273-03-3)
        • 設備ログ情報による障害検知に関する実証報告書(案)(技資料273-03-3-1)
    4. 2023年度 技術委員会 技術テーマ一覧(技資料273-04)
    5. 2023年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料273-05)

ケーブルセキュリティ調査報告書改訂

Posted on: 4月 18th, 2023 by JLabs_Web管理者 2 Comments

日本ケーブルラボは2023年4月、「ケーブルセキュリティ調査報告書」を3.0版に改訂しました。

【報告書】

JLabs DOC-076 3.0版「ケーブルセキュリティ調査報告書」

【概要】

近年、新型コロナウイルスの流行による生活様式の変化に伴い、サイバー脅威は進化・悪質化しております。また、ロシアによるウクライナ侵攻の前後にサイバー攻撃が増加するなど、セキュリティ対策の一層の強化が求められています。
そこで、このような状況にあわせて、2022年度のサイバーセキュリティ動向をはじめ、ゼロトラスト、SASE(Secure Access Service Edge)、SOC(セキュリティオペレーションセンター)運用の高度化、モバイル管理など最新のセキュリティ対策、サプライチェーンのセキュリティ対策の重要性について本報告書に追加し、3.0版として改訂しました。

【主な改訂内容】

  1. 第6章のタイトルを「サイバー攻撃への対策」とし、章内構成を変更し、下記を追加
    • 6.1.7~6.1.11項に社会とサイバー脅威変化の状況、および最新のセキュリティ対策
    • 6.3節にサプライチェーンでのセキュリティ対策
  2. AppendixⅡ「2022年のサイバー脅威およびインシデント発生状況」を追加

第271回事業企画委員会資料

Posted on: 4月 17th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年4月6日(木)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 自己紹介(常任委員、非常任委員)
  2. 副委員長の指名について
  3. 前回議事録の確認について
  4. 2023年度課題について
    1. 2023年度課題概要
    2. ケーブルビジネスにおける宅内端末あり方の提言
    3. LPWA(Wi-Fi Halowなど)利活用に関わるガイドライン作成
    4. 多チャンネル視聴の高度化検討
    5. スマートホームのビジネスモデルの検討
  5. 検討の進め方(案)について
  6. 今後のスケジュールについて
  7. その他

(配布資料)

企資料271-01 —— 2023年度事業企画委員会委員表
企資料271-02 —— 第270回事業企画委員会議事録(案)
企資料271-03 —— 2023年度検討課題概要説明
企資料271-04 —— 【宅内端末】テーマ概要と検討スケジュール(案)
企資料271-05 —— 【LPWA】テーマ概要と検討スケジュール(案)
企資料271-06 —— 【多ch】テーマ概要と検討スケジュール(案)
企資料271-07 —— 【スマートホーム】テーマ概要とスケジュール(案)
企資料271-08 —— 検討の進め方(案)
企資料271-09 —— 2023年度事業企画委員会 スケジュール(案)

オールIP化によるテレビサービスの高度化調査報告書発行

Posted on: 4月 11th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2023年4月、「オールIP化によるテレビサービスの高度化調査報告書」を発行しました。

【調査報告書】

JLabs DOC-099 1.0版「オールIP化によるテレビサービスの高度化調査報告書」

【調査報告書の概要】

現在、NetflixやDAZN、AmazonプライムなどのOTTによる映像サービスが普及するとともに、放送番組においてもNHKプラスやTVerなどのIP配信が始まっています。
このような状況を念頭に、ラボは放送がすべてIP化されることを予測し、IP技術に関する検討を行ってきました。今回、放送のオールIP化に伴い、一方通行の放送が通信と融合し双方向性を実現し、そしてマスを対象にする放送でありながらパーソナライズされたサービスを提供できるという、テレビサービスの高度化の観点から、検討内容を本報告書にまとめました。

【調査報告書の構成】

  1. 検討テーマ決定の背景
  2. 画面共有・放送連動サービス検討
  3. ケーブル視点のメタバース要件検討
  4. n-PVR・自動レコメンド録画検討
  5. まとめ
  1. 若者のテレビ離れ調査
  2. UI調査
  3. テレビ電話の実現方法

2022年度第5回JLabs仕様認定審査報告

Posted on: 4月 4th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

ケーブル関係製品に関する2022年度第5回JLabs仕様認定審査を行い、BD(Blu-ray Disc)レコーダー1社1機種を合格と判定しました。製品名ならびに審査で確認した項目をホームページに掲載しています。

BDレコーダーの合格情報は、こちらをご覧ください。

2023年度第1回JLabs仕様認定審査を2023年5月中旬に予定しています。認定審査の年間計画はこちらに掲載しています。

第272回技術委員会資料

Posted on: 4月 3rd, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年3月23日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第271回技術委員会)議事録(案)(技資料272-01
    2. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料272-02)
      • IP放送提供に向けた宅内Wi-Fi調査報告書 JLabs DOC-095 1.0版発行前の修正について(技資料272-02-1)
      • 運用保守高度化のための概念検証(POC)Ad-Hoc活動報告(技資料272-02-2)
        • 設備ログ情報による障害検知に関する実証報告書(案)(技資料272-02-2-1)
    3. 2023年度実施案件案(技資料272-03)
    4. 2022年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料272-04)

第270回事業企画委員会資料

Posted on: 3月 29th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年3月17日(金)10:00~12:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 2023年度テーマ検討状況の報告
  3. 「オールIP化によるテレビサービスの高度化」調査報告書案について
  4. 「CO2排出量削減の検討」調査報告書案の進捗について
  5. 今後のスケジュールについて
  6. その他

(配布資料)

企資料270-01 —— 第269回事業企画委員会議事録(案)
企資料270-02 —— オールIP化におけるテレビ高度化報告書の概要r3
企資料270-03 —— 「CO2排出量削減の検討」調査報告書の進捗について
企資料270-04 —— 2023年度事業企画委員会 スケジュール

第148回運営委員会資料

Posted on: 3月 24th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年3月16日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ハイブリッド会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第147回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. 2023年度事業計画・収支計画
    2. 事業企画委員会常任委員および委員長の任命
    3. 技術委員会常任委員および委員長の任命
    4. 認定委員会委員の指名
    5. JQE 委員会委員の指名
    6. ラボ功労者表彰候補者の推薦
  3. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
    2. WG活動報告
      • IP放送技術WG
    3. MWC2023速報
    4. イベント開催報告
      • [資料配布のみ]第 53 回 WS「Wi-Fi 新サービスへの展望」開催報告
    5. IPスティック紹介話題提供
  4. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料148-00———第148回運営委員会の議事次第
資料148-01———第147回運営委員会議事録案
資料148-02———2023年度事業計画書案(Word版)
資料148-02-2——2023年度収支計画
資料148-03———事業企画委員会常任委員および委員長の任命
資料148-04———技術委員会常任委員および委員長の任命
資料148-05———認定委員会委員の指名
資料148-06———JQE委員会委員の指名
資料148-07———ラボ功労者表彰候補者の推薦
資料148-07-2——功労者表彰実施細則 推薦調書
資料148-08———事業企画委員会活動報告
資料148-08-2——ケーブル事業者向けCO2排出抑制に関する調査報告書(DOC-098)
資料148-09———技術委員会活動報告
資料148-09-2——STBアプリ開発のオープン化調査報告書(DOC-096)
資料148-09-3——新たなFTTH構築ソリューションに関する調査報告書(DOC-097)
資料148-10———IP放送技術WG活動報告
資料148-11———MWC2023速報
資料148-12———第52回WS「Wi-Fi新サービスの展望」開催報告
資料148-13———IPスティック紹介資料
資料148-14———運営委員会開催スケジュール

STBアプリ開発のオープン化調査報告書発行

Posted on: 3月 24th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2023年3月、「STBアプリ開発のオープン化調査報告書」を発行しました。

【調査報告書】

JLabs DOC-096 1.0版「STBアプリ開発のオープン化調査報告書」

【調査報告書の概要】

昨今のDX時代においては、「オープン化」の名のもとに、外注に頼らないIT環境の構築手法が普及しつつあります。
本報告書では、TVを活かした地域住民へのサービス提供のために、ケーブルテレビ事業者がSTB上で動作するアプリを容易に開発できる環境を構築することを目的として、オープン化の流れのひとつであるプログラミング不要のノーコード・ツールに着目し、仕組みや自由度、制約事項について整理し、主要なツールの機能や用途などをまとめています。また、実際にノーコード・ツールを使って試作したアプリの操作性をSTBで検証しました。その結果、STBのリモコン操作に関する課題はあるものの、リモコン以外の操作機器の選定やブラウザの設定次第で、ある程度回避できることがわかりました。また、リモコンによる文字入力が難しいことを踏まえ、スマホとの連携についても提言しています。
STBを映像視聴以外の目的で活用するためのアプリ開発を検討する際、本報告書が参考になれば幸いです。

【調査報告書の構成】

  1. はじめに
  2. アプリケーションの種別
  3. ノーコード・ツールの概要
  4. 主要ノーコード・ツール紹介*
  5. STB向けアプリの試作
  6. Webアプリとネイティブアプリ
  7. アプリの操作性
  8. まとめ
  1. 主要ノーコード・ツールのアプリ作成画面

Google Appsheet、Amazon Honeycode、Glide、Click、BASEについて紹介しています