9月6日、7日の2日間にわたり、島根県出雲市において日本ケーブルテレビ連盟中国支部主催によるトップセミナーが開催されました。 |
『日経エレクトロニクス誌』2012年7月9日号「HTML5でつながる」特集に、日本ケーブルラボのハイブリッドBoxがHTML5との関連で取り上げられています。HTMLはWebページを記述するためのマークアップ言語で、文書の論理構造や表示の仕方などを記述することができます。従来のHTML(4.01版)...
|
日本ケーブルラボでは、かねてよりケーブルDLNA「Cable Living Network」の商標登録を出願しておりましたが、正式に商標登録が完了し、特許庁の商標原簿に登録されました。
今後は、本商標がケーブルDLNAとともに広く社会に認識されるよう注力してまいりますので、ベンダー各社様のご協力を...
|
日本ケーブルラボではハイブリッドBoxアプリ開発者のためのケーブルサイトをオープンいたしました。ハイブリッドBox用のアプリを開発するためにはベンダー登録が必要となります。ケーブルサイトでは、アプリ開発を希望するベンダーに対して、応募要綱、登録申請方法等を提供します。
ケーブルサイトへはラボ・ホー...
|
このほど、『月刊ニューメディア2012年8月号』の表紙・巻頭特集において、当ラボ実用化開発グループ徳竹グループ長、同グループ重信研究員、認定グループ内藤グループ長の写真およびインタビュー記事「ケーブルオペレーターが描く日本発の次世代STBは最終段階に」が掲載されました。この巻...
|