ITU-T SG9中間会合でケーブルIP放送の要件に関する寄書4件を提案

Posted on: 2月 3rd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

ITU-T SG9*1課題1*2と課題4*3の合同中間会合、および課題1の中間会合が2022年12月13日にリモートで開催されました。本会合において日本ケーブルラボは、ケーブルテレビのIP放送の要件に関する寄書4件を提案しました。

1つ目の寄書は、前回2022年9月に承認された『ケーブルテレビのための5Gシステム利用の要求条件』の勧告を策定する作業項目を、要求条件策定とアーキテクチャ策定の2つの作業項目に分割するもので、合意されました。
2つ目は、『ケーブルテレビのための5Gシステム利用の要求条件』の勧告案です。議論の結果、こちらも合意され、2023年完成を目指します。
3つ目は、上記要求条件に対応するケーブルテレビシステムのアーキテクチャと構成する各部の機能を規定する勧告案です。議論の結果、記述の明確化を図り次回会合に審議することが合意されました(2024年完成予定)。
これら3つの提案は、辺地共聴施設におけるケーブルテレビの視聴も対象とするものであることから、課題1と課題4の合同中間会合で議論されました。

4つ目の提案は、『ケーブルテレビシステムのIP化のための要求条件』の勧告案です。ケーブルテレビサービスを現在主流のRF方式からIP方式に移行するいくつかのシナリオを念頭に、移行前のRF網/IP網が満たすべき前提条件、移行後の要求条件、および移行オプションについて提案し、こちらも合意されました。(2024年完成予定)。

次回会合は、2023年4~5月開催予定です。

ITU-T SG9(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector Study Group 9)
ITU-Tは、国際連合の専門機関の一つである国際電気通信連合ITUの部門の一つで、電気通信関係の国際標準化を扱っています。SG9は、ITU-Tにおける映像・音声伝送および統合型広帯域ケーブル網を扱う研究委員会です。
研究課題1: 映像基幹伝送
研究課題4:開発途上国向けSG9勧告活用ガイドライン策定

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」開催報告

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2023年1月24日(火)、第52回ラボワークショップ「新年事業戦略を語るⅦ」を開催しました。

毎年開催しております「事業戦略を語る」は、今年で7回目となりますが、今回は会場とWebinarによるハイブリッドにて開催しました。ケーブル業界をリードされているラボ特別賛助会員、およびケーブル事業者様代表の皆様から新年を迎えての業界展望、戦略的商材等について語っていただきました。

  1. 日時・場所

    2023年1月24日(火)14:00~19:00  TKPガーデンシティPREMIUM京橋 ホール22A/B
    Zoom Webinarライブ配信も実施

  2. 参加者数

    297名(会場参加:54名、Webinar参加:243名)

  3. プログラム

    当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
    ※一部講演者の希望により視聴できない講演があります。あらかじめご了承ください

    「日本ケーブルラボの事業戦略2023」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    日本ケーブルラボの5つの重点分野である、①オールIP②新サービス③有線④無線⑤サービス品質を主軸に、2023年度の主要テーマやケーブル業界に役立つ情報の発信、そして人材の育成について説明しました。
    「JDSの2023年事業展開について」 日本デジタル配信株式会社
    「RF配信」「みるプラス」「ケーブル4K」「IDソリューション」などのサービスや、ライブビューイングをはじめとする新たな事業の開発状況など、2023年の取組み内容についてご紹介いただきました。
    「地域DX事業「テレビでポチッと」の展開と、今後の展望について」 ジャパンケーブルキャスト株式会社
    ジャパンケーブルキャスト株式会社は、「放送とインターネットによって地域と世界をつなぎ、デジタルのチカラで誰一人取り残さず心豊かな社会づくりに貢献する」ことをミッションとしています。生活者の暮らしを楽しく便利にするために、買い物、防災、交通、観光、ヘルスケアといったテーマでテレビを中心に各種端末から利用できるサービスの現状と将来の展望、またデジタル田園都市国家構想(通称「デジ田」)との連動などについてご説明いただきました。
    「GEOTRA(ジオトラ)サービスのご紹介」 KDDI株式会社・株式会社 GEOTRA
    地方創生・地域DXの文脈において、人流ビッグデータ分析を通じて行政の施策エビデンスとする機運が高まりつつあります。
    本講演では、人流ビックデータ分析・シミュレーションを専門とするKDDI株式会社と、三井物産株式会社が2022年に設立した合弁会社「GEOTRA」のご紹介を通じて、地方自治体における人流ビッグデータの活用例についてご説明いただきました。
    「J:COMのCX戦略」 JCOM株式会社
    2018年より取り組んできたデジタルを活用したCX向上のための全社NPSの把握と取組み、そしてスーパーアプリを目指した戦略についてご説明いただきました。
    「CATVインターネットの最適化に向けた帯域制御装置の最新動向」 SCSK株式会社
    SNS、動画配信、音声サービスなど、OTTサービスの普及に伴い、昨今のインターネット通信量は著しく増加しています。本講演では、加入者向けサービスとインフラ投資の最適化を可能にする帯域制御装置の最新動向についてご紹介いただきました。
    「高度CATVシステムへの取り組み」 住友電気工業株式会社
    ケーブルテレビの伝送路、放送システムの高度化、および地域DXに向けた2023年の取組み方針についてご紹介いただきました。

会場風景

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」資料

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2023年1月24日(火)
会場 TKPガーデンシティPREMIUM京橋
プログラム
  1. 「日本ケーブルラボの事業戦略2023」一般社団法人日本ケーブルラボ [動画
  2. 「JDSの2023年事業展開について」日本デジタル配信株式会社 [動画
  3. 「地域DX事業「テレビでポチッと」の展開と、今後の展望について」
    ジャパンケーブルキャスト株式会社 [動画
  4. 「GEOTRA(ジオトラ)サービスのご紹介」KDDI株式会社・株式会社 GEOTRA [動画
  5. 「J:COMのCX戦略」JCOM株式会社
  6. 「CATVインターネットの最適化に向けた帯域制御装置の最新動向」
    SCSK株式会社 [動画
  7. 「高度CATVシステムへの取り組み」住友電気工業株式会社 [動画

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-6

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-5

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-4

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-3

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-2

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

第52回ラボワークショップ 「新年事業戦略を語るⅦ」講演動画-1

Posted on: 2月 2nd, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

JQE資格が電波技術協会報 FORN350号で紹介されました

Posted on: 1月 31st, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

一般財団法人 電波技術協会発行の電波技術協会報FORN 350号(2023年1月10日発行)で、日本ケーブルラボのJQE(Jlabs Qualified Engineer)資格に関する取組みが紹介されました。JQE資格の意義や目的、事業経営者からの期待、資格取得者の声など、大変わかりやすくまとめていただいていますので、ぜひご覧ください。


記事閲覧はこちら

※記事のテキスト、画像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。

関連リンク
一般財団法人電波技術協会

第266回事業企画委員会資料

Posted on: 1月 25th, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年1月18日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 2023年度テーマ検討状況の報告
  3. 「CO2排出量削減の検討」調査報告書案への指摘
  4. 「オールIP化におけるテレビサービスの高度化」
  5. 今後のスケジュールについて
  6. その他

(配布資料)

企資料266-01 —— 第265回事業企画委員会議事録(案)
企資料266-02 —— 優先度調査について(当日投影のみ)
企資料266-03 —— CO2排出抑制、調査報告書(事務局案)r1
企資料266-04 ——「CO2排出量削減の検討」調査報告案への指摘
企資料266-05 —— テレビサービスの高度化報告書案
企資料266-06 —— 2022年度事業企画委員会 スケジュール

第146回運営委員会資料

Posted on: 1月 23rd, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年1月19日(木)15:00 ~ 17:00
場所:ハイブリッド会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第145回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. 認定委員の期中交代
  3. 審議事項
    1. 2023年度事業計画案(骨子)
    2. Wi-Fi 6E性能評価の実施
    3. フリーディスカッション意見のまとめ
  4. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
      • 認定委員会
    2. WG活動報告
      • IP放送技術WG
    3. 国際標準化対応SG9会合報告
    4. CES2023技術調査(速報)
    5. 2022年度第3四半期収支報告
    6. イベント開催案内
      • 第53回WS「Wi-Fi新サービスへの展望」開催案内
  5. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料146-00———第146回運営委員会の議事次第
資料146-01———第145回運営委員会議事録案
資料146-02———認定委員の期中交代
資料146-03———2023年度事業計画案(骨子)
資料146-04———Wi-Fi 6E性能評価の実施
資料146-05———フリーディスカッション意見のまとめ
資料146-06———事業企画委員会活動報告
資料146-07———技術委員会活動報告
資料146-08———認定委員会活動報告
資料146-09———WG活動報告(IP放送技術WG)
資料146-10———ITU-T SG9会合報告
資料146-11———CES2023技術調査(速報)
資料146-12———2022年度第3四半期収支報告
資料146-13———第53回WS「Wi-Fi新サービスへの展望」開催案内
資料146-14———運営委員会開催スケジュール

第267回技術委員会資料

Posted on: 1月 23rd, 2023 by JLabs_Web管理者

日時:2023年1月11日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第266回技術委員会)議事録(案)(技資料267-01
  2. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料267-02)
  3. 2022年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料267-03)

2022年度第4回JLabs仕様認定審査報告

Posted on: 1月 5th, 2023 by JLabs_Web管理者 No Comments

ケーブル関係製品に関する2022年度第4回JLabs仕様認定審査を行い、BD(Blu-ray Disc)レコーダー1社1機種を合格と判定しました。後日、製品名ならびに審査で確認した項目をホームページに掲載します。

BDレコーダーの合格情報は、こちらをご覧ください。

2022年度第5回JLabs仕様認定審査を2023年3月中旬に予定しています。認定審査の年間計画はこちらに掲載しています。

第266回技術委員会資料

Posted on: 12月 28th, 2022 by JLabs_Web管理者

日時:2022年12月22日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第265回技術委員会)議事録(案)(技資料266-01
  2. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料266-02)
  3. 2023年度 技術委員会 課題提案リスト(技資料266-03)
  4. 2022年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料266-04)

第265回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 22nd, 2022 by JLabs_Web管理者

日時:2022年12月14日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 2023年度の課題、優先度調査結果について
  3. 「オールIP化におけるテレビサービスの高度化」
  4. 「CO2排出量削減の検討」調査報告書案、端末消費電力(KDDI)
  5. 今後のスケジュールについて
  6. その他

(配布資料)

企資料265-01 —— 第264回事業企画委員会議事録(案)
企資料265-02 —— 優先度調査について
企資料265-03 —— 第265回事業企画委員会 テレビサービス高度化
企資料265-04 —— CO2排出抑制、調査報告書(事務局案)
企資料265-05 —— 「CO2排出量削減の検討」端末消費電力推移(KDDI)
企資料265-06 —— 2022年度事業企画委員会 スケジュール
企資料265-07 —— 2022年度事業企画委員会 委員表

2022年度前期JQE資格検定試験合格者に認定証を授与

Posted on: 12月 16th, 2022 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは、2022年7月に実施した本年度前期JQE資格検定試験*合格者へのJQE資格認定証授与式を、11月18日に品川プリンスホテル(東京都港区)にて行いました。

2022年度前期試験合格者 計19名(社名50音順、敬称略)

大分ケーブルテレコム株式会社
漆間 浩気
大分ケーブルテレコム株式会社
高橋 正樹
株式会社キャッチネットワーク
波多野 武
株式会社コミュニティネットワークセンター
豊田 峰都
JCOM株式会社
石田 治樹
JCOM株式会社
井上 裕史
JCOM株式会社
加藤 真理子
JCOM株式会社
川口 和希
JCOM株式会社
須藤 正樹
JCOM株式会社
高瀬 翔
JCOM株式会社
滝上 勝
JCOM株式会社
福岡 優
JCOM株式会社
古川 都子
JCOM株式会社
細川 浩司
JCOM株式会社
松田 和政
JCOM株式会社
吉川 雄也
JCOM株式会社
和田 芳一

他、2名(ご本人の意向により、社名および氏名のラボ・ホームページへの掲載は控えさせていただきました)

2022年度前期 JQE資格検定試験合格者との記念撮影
(中央)ラボ田﨑理事長、宇佐見専務理事

ラボでは、引き続きJQE資格検定試験の受験資格となるJQE資格検定講習会を実施してまいります。JQE資格が職場や業界で評価され、資格を取得された方々の活躍の場が広がりましたら幸いです。

* ラボではケーブル事業者の技術者やサービス企画者の育成を目的に、2016年度よりJQE資格制度を導入しています。JQE資格は、JQE資格検定講習会を受講のうえ、JQE資格検定試験に合格することにより付与されます。

第265回技術委員会資料

Posted on: 12月 16th, 2022 by JLabs_Web管理者

日時:2022年12月7日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

1.技術委員会 議事

  1. 前回(第264回技術委員会)議事録(案)(技資料265-01
  2. 2022年度技術委員会課題 実施スケジュール(技資料265-02)
    • STBアプリ開発のオープン化 第10回Ad-Hoc報告(技資料265-02-1)
    • IPテレビサービスに向けた宅内ワイヤレス調査 Ad-Hoc報告(技資料265-02-2)
      • IPテレビサービスに向けた宅内ワイヤレス調査報告書(案)(技資料265-02-2-1)
    • 運用保守高度化のための概念検証(POC)Ad-Hoc報告(技資料265-02-3)
  3. 2023年度 技術委員会 課題提案リスト(技資料265-03)
  4. 2022年度 技術委員会スケジュール(案)(技資料265-04)

第145回運営委員会資料

Posted on: 12月 13th, 2022 by JLabs_Web管理者

日時:2022年12月9日(金)14:00 ~ 16:00
場所:ハイブリッド会議(Goolight会議室・MS Teams)

議案

  1. 第144回運営委員会議事録確認
  2. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会(含む、放送コンテンツ差替え技術調査報告)
    2. WG活動報告
      • IP放送技術WG
    3. 国際標準化対応 SG9会合提出寄書
    4. イベント開催案内
      • 第52回WS開催案内
    5. イベント開催報告
      • オータムセミナー2022開催報告
  3. フリーディスカッション
  4. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料145-00———第145回運営委員会の議事次第
資料145-01———第144回運営委員会議事録案
資料145-02———事業企画委員会活動報告
資料145-03———技術委員会活動報告
資料145-03-2——JLabs DOC-094 1.0版 デジタル広告時代に向けた放送コンテンツ差替え技術調査報告書
資料145-04———WG活動報告(IP放送技術WG)
資料145-05———国際標準化対応(SG9提出寄書)
資料145-06———第52回WS開催案内
資料145-07———オータムセミナー開催報告
資料145-08———ディスカッションテーマ
資料145-09———運営委員会開催スケジュール

第264回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 12th, 2022 by JLabs_Web管理者

日時:2022年11月30日(水)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 前回議事録の確認
  2. 2023年度の課題について
  3. 「オールIP化におけるテレビサービスの高度化」
  4. 「CO2排出量削減の検討」補助金制度、再エネ導入方法
  5. 今後のスケジュールについて
  6. その他

(配布資料)

企資料264-01 —— 第263回事業企画委員会議事録(案)
企資料264-02 —— 2023年度課題募集について
企資料264-03 —— 第264回事業企画委員会 UIメタバース検討
企資料264-04 —— 「CO2排出量削減の検討」補助金制度、再エネ導入方法
企資料264-05 —— 2022年度事業企画委員会 スケジュール