日時:2021年1月21日(木)15:00 ~ 17:00
場所:Web会議
議案
(1) 第123回運営委員会議事録確認
(2) 審議事項
・ 2021年度事業計画案
・ NW品質測定システムの展開
(3) 報告事項
・ 国プロ「放送通信自動切換え映像配信技術の調査検討等」の実施状況
・ 地デジ放送方式の高度化に伴うケーブル再放送実証実験提案
・ 委員会活動
- 事業企画委員会
- 技術委員会
・ 自治体向け IoT サービス調査報告
・ バイタルセンサーの活用に向けた調査報告
(4) その他
・ 運営委員会開催スケジュールの確認
(配布資料)
資料124-00———第124回運営委員会の議事次第
資料124-01———第123回運営委員会議事録案
資料124-02———2021年度事業計画案 骨子(技術課題、会員サービス)
資料124-03———NW品質測定システムの展開
資料124-04———国プロ「放送通信自動切換え映像配信技術の調査検討等」の実施状況
資料124-05———地デジ放送方式の高度化に伴うケーブル再放送実証実験提案
資料124-06———事業企画委員会活動報告
資料124-07———技術委員会活動報告
資料124-08———自治体向け IoT サービス調査報告
資料124-08-2——自治体向け IoT サービス調査報告書
資料124-09———バイタルセンサー活用に向けた調査報告
資料124-09-2——バイタルセンサー活用に向けた調査報告書
資料124-10———運営委員会開催スケジュール
日時:2021年1月13日(水)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 小会議室(Webex)
議事次第
1. 技術委員会 議事
1.1 前回(第221回技術委員会)議事録(案)(技資料222-01)
1.2 2020年度技術委員会課題 実施スケジュール(案) (技資料222-02)
・eスポーツ対応超低遅延映像通信技術調査報告書・概要(技資料222-02-1)
・eスポーツ対応超低遅延映像通信技術調査報告書(技資料222-02-2)
1.3 2021年度 技術委員会課題提案について(技資料222-03)
1.4 2020年度 技術委員会スケジュール(案) (技資料222-04)
・2021年度上期 技術委員会スケジュール(案)(技資料222-04-1)
日本ケーブルラボは2020年12月10日(木)、ライブ配信にて第39回ラボワークショップ「IP放送とIP配信の現状と今後」を開催しました。
ケーブルネットワークの将来的なIP化を見据え、マルチキャストによる放送のIP化が期待されています。これに先行する形で、OTTや放送局によるIP同時配信等、ユニキャストによるIP配信サービスが普及し始めました。そこで本ワークショップでは、IP放送とIP配信それぞれの提供事例や課題を提示し、今後の放送のIP化の方向性について紹介しました。
1. 日時・場所
2020年12月10日(木)14:00~16:00 YouTube ライブ配信
2. 参加者数
216名(最大同時接続数)
3. プログラム
当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
(1)「放送のIP化」一般社団法人日本ケーブルラボ
IP放送とIP配信の現状を踏まえ、放送のALL IP化に向けた移行ステップ例を紹介しました。
(2)「放送のIP化に向けた課題と解決策」一般社団法人日本ケーブルラボ
IP放送とIP配信の課題とその解決策について紹介しました。
(3)「ATSC3.0におけるIP対応」一般社団法人日本ケーブルラボ
米国のATSC3.0で採用されたIP関連技術を紹介しました。
(4)「ケーブルテレビ徳島のIP放送への取組について」ケーブルテレビ徳島株式会社
ケーブル4KのIP配信についてケーブル事業者の取組みと課題について紹介していただきました。
(5)「NHKプラスの概要について」日本放送協会
NHKプラスの概要について解説していただきました。
(6)「NPAW最先端のオンラインビデオのBI分析プラットフォーム「YOUBORA」のご紹介」イノテック株式会社
視聴者のビデオQoEを測定・解析するプラットフォーム「YOUBORA」を紹介していただきました。
日時:2020年12月24日(木)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Webex)
議事次第
1. 技術委員会 議事
1.1 前回(第220回技術委員会)議事録(案)(技資料221-01)
1.2 2020年度技術委員会課題 実施スケジュール(案) (技資料221-02)
・自治体向けIoTサービス調査報告書_修正概要(技資料221-02-1)
・自治体向けIoTサービス調査報告書_構成見直し版(技資料221-02-2)
・バイタルセンサの活用に向けた動向調査報告書(案)V.1(技資料221-02-3)
・低遅延映像コンテンツ配信手法の調査報告書骨子(案)(技資料221-02-4)
1.3 2021年度 技術委員会課題提案について(技資料221-03)
1.4 2020年度 技術委員会スケジュール(案) (技資料221-04)
日時:2020年12月23日(水)15:30~17:00
場所:Webex会議 (事務局はケーブルラボより)
議事次第
議事
(1)前回議事録の確認
(2)愛媛CATVご提案紹介
(3)運営委員会審議状況共有
(4)プラットフォーマヒアリング結果共有
(5)今後の予定
(配布資料)
企資料221-01 —— 第220回事業企画委員会議事録(案)
企資料221-02 —— 2021年度事業企画委員会テーマ募集_愛媛様
企資料221-03 —— 事業企画委員会課題策定と運営方法
企資料221-04 —— 非常任委員ヒアリング結果2020-12-23
企資料221-05 —— 事業企画委員会 スケジュール(案)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
新年を迎え、理事長の田﨑 健治よりご挨拶を申し上げます。
ぜひ、こちらよりご視聴ください。
去る6月25日開催の日本ケーブルラボ第11回定時社員総会において発表した日本ケーブルラボ第2回功労者表彰受賞者の授与式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期し、表彰機会を検討してまいりました。
しかしながら、未だ予断を許さない状況が続いているため授与式の実施を断念し、本年12月、各受賞者へ個別に表彰状及び副賞を授与いたしましたので、ご報告します。
(5名、氏名五十音順、敬称略)
氏 名 | 所属 |
---|---|
河村 浩 | イッツ・コミュニケーションズ株式会社 相談役 |
小宮山 宏 | 株式会社コミュニティネットワークセンター グループ長 |
白井 義吾生 | 元株式会社ジュピターテレコム 室長 |
東 義崇 | 株式会社キャッチネットワーク 課長 |
宮澤 寛 | 元一般財団法人電波技術協会 顧問 |
【功労者表彰】
功労者表彰の被表彰者は、委員会等の活動を通じて功績のあった委員、事業を通じて功績のあった事務局職員、運営を通じて功績のあった理事・監事、その他ラボ活動を通じて功績のあった者であり、特に顕著な功績があった者に対して行います。
以上
日時:2020年12月17日(木)15:00 ~ 17:00
場所:Web会議・ラボ会議室
議案
(1) 第122回運営委員会議事録確認
(2) 承認事項
・ 高度ケーブル自主放送運用仕様(SPEC-035)改定
(3) 審議事項
・ 事業企画委員会の課題設定と運営方法
(4) 報告事項
・ 委員会活動
- 事業企画委員会
- 技術委員会
- 認定委員会
・ BS右旋帯域再編に伴う検証試験結果報告
・ セキュリティハンズオン実施概要報告
・ 第45回技術セミナー開催報告
(5) その他
・ 運営委員会開催スケジュールの確認
(配布資料)
資料123-00———第123回運営委員会の議事次第
資料123-01———第122回運営委員会議事録案
資料123-02———高度ケーブル自主放送運用仕様改定
資料123-02-2——高度ケーブル自主放送運用仕様書(SPEC-035 3.0 版)
資料123-03———事業企画委員会の課題設定と運営方法
資料123-04———事業企画委員会活動報告
資料123-05———技術委員会活動報告
資料123-06———認定委員会活動報告
資料123-07———BS右旋帯域再編に伴う検証試験結果報告
資料123-08———セキュリティハンズオン実施概要
資料123-09———第45回ラボ技術セミナー開催報告
資料123-10———運営委員会開催スケジュール
日時:2020年12月9日(水)15:00~17:00
場所:Webex会議 (事務局はケーブルラボより)
議事次第
議事
(1)前回議事録の確認
(2)サービスから考えた端末要件
(3)2021年度の検討課題
(4)今後の予定
(配布資料)
企資料220-01 —— 第219回事業企画委員会議事録(案)
企資料220-02 —— サービスから考えた端末要件まとめ2020-12-9 r1
企資料220-03 —— 各社提案資料
企資料220-04 —— 事業企画委員会 スケジュール(案)
日時:2020年11月25日(水)15:00~17:00
場所:Webex会議 (事務局はケーブルラボより)
議事次第
議事
(1)前回議事録の確認
(2)サービスから考えた端末要件
(3)2021年度の検討課題
(4)今後の予定
(配布資料)
企資料219-01 —— 第218回事業企画委員会議事録(案)
企資料219-02 —— サービスから考えた端末要件r1
企資料219-03 —— 2021年度の検討課題にあたりr2
企資料219-04 —— 事業企画委員会 スケジュール(案)