第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」開催報告

Posted on: 12月 24th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年12月17日(火)、第64回ラボワークショップ「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」を開催しました。

近年、サイバー脅威は高度化・巧妙化しており、特に、ランサムウェア攻撃による業務システムの停止や、サプライチェーン経由の情報漏えいなど、深刻な被害が発生しています。この状況は電気通信と放送という国の重要インフラを担うケーブル事業者にとって対岸の火事ではありません。
今回のワークショップでは、重要インフラとしてのセキュリティ対策、サプライチェーン対策、そしてクラウドサービスのセキュリティ管理に焦点を当て、最新のサイバーセキュリティの動向とケーブル事業者が取るべき対策について、事例を交えて紹介しました。

  1. 日時・場所

    2024年12月17日(火)14:00~16:00
    Zoom Webinarによるオンライン配信

  2. 参加者数

    144名

  3. プログラム

    当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

    「最新のサイバーセキュリティ動向〜ソフトウエア・サプライチェーンとAIに関するセキュリティ~」 兵庫県立大学大学院(日本ケーブルラボ セキュリテイ・アドバイザー)
    昨今、オープンソフトウェアなどのサードパーティソフトの普及により、ソフトウェアサプライチェーンに対するセキュリティ管理が課題となっています。また、生成AIに代表されるAI技術を企業が積極的に導入する動きのなか、AIに対するセキュリティ・プライバシーの懸念も指摘されています。本講演では、ソフトウェアサプライチェーン対策および、AIセキュリティマネジメントの動向について解説しました。
    「重要インフラ「ケーブルテレビ」を守るセキュリティ対策~連盟・ラボのケーブルテレビ事業者セキュリティ対策向上の取組み~」 日本ケーブルテレビ連盟・日本ケーブルラボ
    前半は日本ケーブルテレビ連盟より、重要インフラ「ケーブルテレビ」のセキュリティに関する連盟の取り組みの紹介をしました。後半は日本ケーブルラボより、公開している「ケーブルセキュリティ調査報告書」アップデート状況のご説明、ケーブルテレビのセキュリティとして「組織対策・対策の進め方と技術・インシデント対応・セキュリティ人財育成の取組み」などについて解説しました。また「総務省 ICTサイバーセキュリティ政策の中期重点方針」についても紹介しました。
    「続く大規模サイバー攻撃、被害の経験からはじめたセキュリティ対策」 株式会社秋田ケーブルテレビ
    自社がサイバー攻撃被害を受けたことをきっかけにはじめた、セキュリティ対策への取り組みについて紹介しました。
    「クラウドを狙う脅威アクターから学ぶ」 フォーティネットジャパン合同会社
    パンデミック発生以後、クラウドへの移行がハイペースで進むとともにクラウドを狙う脅威も増しています。これからの防御を考える材料として、クラウドをターゲットにする脅威アクターを解説しました。


第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」資料

Posted on: 12月 24th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2024年12月17日(火)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  1. 「最新のサイバーセキュリティ動向〜ソフトウエア・サプライチェーンとAIに関するセキュリティ~」 兵庫県立大学大学院(日本ケーブルラボ セキュリテイ・アドバイザー)[動画
  2. 「重要インフラ「ケーブルテレビ」を守るセキュリティ対策~連盟・ラボのケーブルテレビ事業者セキュリティ対策向上の取組み~」 日本ケーブルテレビ連盟・日本ケーブルラボ[動画
  3. 「続く大規模サイバー攻撃、被害の経験からはじめたセキュリティ対策」 株式会社秋田ケーブルテレビ [動画
  4. 「クラウドを狙う脅威アクターから学ぶ」 フォーティネットジャパン合同会社 [動画

第167回運営委員会資料

Posted on: 12月 23rd, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年12月19日(木)15:00 ~ 17:00
場所:Web 会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第166回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. なし
  3. 審議事項
    1. 2025年度事業計画策定の考え方
  4. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
    2. WG活動報告
      • EPON運用仕様改定検討WGG
    3. 後期JQE検定試験結果報告(+課題のフォローアップ報告)
    4. 第78回理事会開催報告
    5. 第65回ワークショップ「新年事業戦略を語るⅨ」開催案内アップデート
  5. 話題提供
    1. 宇佐見専務理事からのトピックス
  6. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料167-00———第167回運営委員会の議事次第
資料167-01———第166回運営委員会議事録案
資料167-02———2025年度事業計画策定の考え方
資料167-03———事業企画委員会活動報告
資料167-04———技術委員会活動報告
資料167-05———EPON運用仕様改定WG活動報告
資料167-06———後期JQE検定結果報告(+課題のフォローアップ報告)
資料167-07———第78回理事会開催報告
資料167-08———第65回ワークショップ「新年事業戦略を語るⅨ」開催案内アップデート
資料167-09———宇佐見専務理事からのトピックス
資料167-10———運営委員会開催スケジュール

第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」講演動画-4

Posted on: 12月 20th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」講演動画-3

Posted on: 12月 20th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」講演動画-2

Posted on: 12月 20th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第64回ラボワークショップ 「ケーブルテレビを守るセキュリティ~リスクを見直し、対策を~」講演動画-1

Posted on: 12月 20th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

2024年度 第4回認定委員会資料

Posted on: 12月 17th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年12月18日(水)15:00~17:00
場所:リモート会議(Microsoft Teams)+ ラボ大会議室

議案

  1. 議事次第確認
  2. 議事録確認
    1. 2024年度第3回認定委員会
  3. 認定審査
    1. 書類認定(保留分)パナソニック BDレコーダ DMR-4X403、DMR-4X1003(全2機種)
    2. OEM認定 シャープ BDレコーダ 4B-C20GT3、4B-C40GT3(全2機種)
  4. 課題議論
    1. SPEC-035認定審査の版番限定表現の修正
    2. EPON仕様改定検討WG 状況
    3. ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況
  5. 次回認定委員会

      2025年3月中旬~下旬を予定
      認定審査、他

  6. (当日配布資料)

    認定委24-4-0———2024年度_第4回認定委員会議事次第
    認定委24-4-1———2024年度_第3回認定委員会議事録(案)
    認定委24-4-2-1——SPEC-035 認定審査の版番限定表現の修正
    認定委24-4-2-2——EPON仕様改定検討WG 状況
    認定委24-4-2-3——ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況

    (投影資料)

    認定委24-4-3-1——パナソニック_書類_DMR-4X403、DMR-4X1003
    認定委24-4-3-2——シャープ_OEM_4B-C20GT3、4B-C40GT3

    (審議依頼書)

    認定委24-3-4-1——パナソニック_書類_ DMR-4X403、DMR-4X1003
    認定委24-3-4-2——シャープ_OEM_ 4B-C20GT3、4B-C40GT3

第308回技術委員会資料

Posted on: 12月 16th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年12月6日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第307回技術委員会)議事録(案)(技資料308-01)
    2. 2024年度技術委員会課題実施スケジュール(技資料308-02)
    3. 技③生成AIの活用法の検討Ad-Hoc報告(技資料308-02-1)
    4. 技④低軌道衛星によるネットサービス評価Ad-Hoc報告(技資料308-02-2)
    5. 技⑥アクセス回線におけるインフラシェアの検討Ad-Hoc報告(技資料308-02-3)
    6. 技②DLNA-EG技術委員会報告(技資料308-03)
    7. 2025年度技術委員会課題提案リスト(技資料308-04)
    8. 技術委員会スケジュール(技資料308-05)
    9. その他

第309回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 4th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年10月31日(木)15:00~17:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 委員長挨拶
  2. 前回議事録の確認
  3. 2025年度事業企画委員会 技術課題の募集について
  4. 各グループ毎の分科会
  5. 放送のIP化に関わるガイドライン作成
  6. 生成AIの活用法の検討
  7. 無線を活用した中小企業向けBtoBビジネスモデルの検討
  8. スケジュール確認、その他

(配布資料)

企資料309-01 —— 第308回事業企画委員会議事録(案)
企資料309-02 —— 2025年度 事業企画委員会 技術課題の募集について
企資料309-03 ——【放送IP化】マルチキャストの課題検討
企資料309-03-1 —【放送IP化】DOC-xxx 放送のIP 化に関わるガイドライン(ドラフト)
企資料309-04 ——【生成AI】次年度取組みの選定について(2回目)
企資料309-05 ——【無線BtoB】無線を活用した中小企業向けBtoB ビジネスモデルの検討
企資料309-06 —— 今年度スケジュールについて

第308回事業企画委員会資料

Posted on: 12月 4th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年10月18日(金)15:00~17:00
場所:ラボ中会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 委員長挨拶
  2. 前回議事録の確認
  3. IP 放送(ユニキャスト)検討状況について
  4. 各グループ毎の分科会
  5. 放送のIP化に関わるガイドライン作成
  6. 生成AIの活用法の検討
  7. 無線を活用した中小企業向けBtoBビジネスモデルの検討
  8. スケジュール確認、その他

(配布資料)

企資料308-01 —— 第307回事業企画委員会議事録(案)
企資料308-02 ——【放送IP化】マルチキャストの課題検討
企資料308-02-1 —【放送IP化】ガイドライン取り纏め案
企資料308-03 ——【生成AI】次年度取組みの選定について
企資料308-03-1 —【生成AI】【ワーク_一覧化】次年度調査選定、活用時留意内容調査の協力について
企資料308-03-2 —【生成AI】【ワーク_各委員提出】次年度調査選定、活用時留意内容調査の協力について
企資料308-04 ——【無線BtoB】無線を活用した中小企業向けBtoBビジネスモデルの検討
企資料308-05 —— 今年度スケジュールについて

SCTE TechExpo 24調査報告 解説動画

Posted on: 12月 3rd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

IBC2024 調査報告 解説動画

Posted on: 12月 3rd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第307回技術委員会資料

Posted on: 12月 2nd, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年11月22日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 中会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第306回技術委員会)議事録(案)(技資料307-01)
    2. 2024年度技術委員会課題実施スケジュール(技資料307-02)
    3. 技①監視業務自動化の実証成果の展開Ad-Hoc報告(技資料307-02-1)
    4. 技③生成AIの活用法の検討Ad-Hoc報告(技資料307-02-2)
    5. 技④低軌道衛星によるネットサービス評価Ad-Hoc報告(技資料307-02-3)
    6. 技⑤IP放送提供に向けた屋外ワイヤレスアクセスの実証評価Ad-Hoc報告(技資料307-02-4)
    7. 技⑥アクセス回線におけるインフラシェアの検討Ad-Hoc報告(技資料307-02-5)
    8. 技②DLNA-EG技術委員会報告(技資料307-03)
    9. 2025年度技術委員会課題提案リスト(技資料307-04)
    10. 技術委員会スケジュール(技資料307-05)
    11. その他

2024年度 第3回認定委員会資料

Posted on: 11月 27th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年11月1日(金)10:00~11:30
場所:リモート会議(Microsoft Teams)+ ラボ大会議室

議案

  1. 議事次第確認
  2. 議事録確認
    1. 2024年度第2回認定委員会
  3. 認定審査
    1. 書類認定 パナソニック BDレコーダ DMR-2X203他(全5機種)
  4. 課題議論
    1. SPEC-035 4K字幕の認定
    2. 認定審査の仕様版番
    3. EPON仕様改定検討WG状況
    4. ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況
  5. 次回認定委員会

      2024年12月中旬~下旬を予定
      認定審査、他

  6. (当日配布資料)

    認定委24-3-0———2024年度_第3回認定委員会議事次第
    認定委24-3-1———2024年度_第2回認定委員会議事録(案)

    (投影資料)

    認定委24-3-2-2——SPEC-035 4K字幕の認定
    認定委24-3-2-3——認定審査の仕様版番
    認定委24-3-2-4——EPON仕様改定検討WG 状況
    認定委24-3-2-5——ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況

ラボ オータムセミナー2024開催報告

Posted on: 11月 27th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年11月7日(木)、品川プリンスホテルにて、第I部は国際セミナー、第II部は第49回技術セミナー、および第III部は情報交換会の3部構成によるラボ オータムセミナー2024を開催しました。

なお、国際セミナーは、総務省、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟、および一般社団法人日本CATV技術協会より後援をいただきました。

日時・場所

2024年11月7日(木)10:00~19:00 品川プリンスホテル メインタワー、ZoomWebinarによるライブ配信も併行開催

参加者数
  1. 国際セミナー       108名
  2. 第49回ラボ技術セミナー   121名
  3. 情報交換会        77名

(会員別参加状況 正会員30社、賛助会員22社)

プログラム
当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。
(なお動画は、技術セミナーの一部のみ公開とさせていただきます。あらかじめご了承ください。)

【第I部】国際セミナー

「米国ケーブルビジネス最新事情」 米国ケーブルラボ Jeff Chen様
本講演では、次のような米国市場動向が報告されました。
米国のケーブルテレビ市場は10四半期連続で赤字を計上し、加入者がこの5年間で20%減少、一方、ブロードバンド市場は飽和状態にあり、加入者数の増減はほぼ見られませんが、ケーブル事業者のネットワーク投資は継続中です。FWA市場は加入者増加が続いていますが、競争が激化しており、データ消費量増加に対する対応が課題です。光回線FTTPのフットプリントは拡大中ですが、加入にはあまり至っていません。また、ケーブルモバイルは勢いを増し、主要事業者はモバイル業界で顕著なシェアを占めています。
「韓国・アジアの最新ケーブルサービス」 韓国ITジャーナリスト 趙 章恩様
本講演では、次のような現況が報告されました。
韓国ではAI搭載の受信機や番組制作へのAI導入が進んでおり、放送産業は2021-2022年に微増を見せたものの、ケーブルテレビ加入者数は減少しました。特に、解約を検討する加入者が増加し、「テレビを見なくなった」という傾向が顕著です。一方、アジア全体では有料放送市場が拡大し、特に日本向けの放送プログラム輸出が増加。今後はFASTやYouTubeなど無料サービスの影響、AI生成コンテンツが業界に与える影響が注目されます。

国際セミナー(Jeff Chen 氏 講演)


    

国際セミナー(趙 章恩 氏 講演)

国際セミナー会場風景

【第Ⅱ部】第49回ラボ技術セミナー

「ケーブルテレビの再発明」 日本ケーブルラボ
ケーブル事業を支える5つの重点技術分野について「ケーブルテレビの再発明」と題し、それぞれの意義、概要、関連をまとめました。この中で「放送・配信サービス」「スマートホームサービス」「無線ビジネス(BtoB・G向け)」「これからのWi-Fi HaLow」「インフラ技術:有線」「インフラ技術:無線」「モバイルへのインフラシェア」「サービス品質・業務効率化」などを説明しました。
特別講演
「未来を創るデジタルインフラストラクチャ」
慶応義塾大学 教授 村井純様
本講演では、インターネットの黎明期から近未来までについて、次のような説明を行いました。
Ted NelsonのXanaduプロジェクトに触れ、1960年代にインターネットや著作権に関する先見的な提案が行われたことが紹介されました。デジタルインフラは、データ、インターネット、コンピュータの3カテゴリに分けられ、インターネットの役割と標準化の重要性が強調されました。講演された村井教授のエミー賞受賞を受け、HTML5による「Full TV Experience」の実現や、ネットワークを活用した医療、GPS技術の向上が紹介され、位置情報精度の改善が未来の応用に繋がる可能性が示されました。

技術セミナー会場風景


    

技術セミナー(村井 純 氏 特別講演)

【第III部】情報交換会

セミナーにご参加いただいた業界関係者との交流の場として情報交換会を実施いたしました。また、同会場にて、2024年度前期JQE資格検定試験合格者へのJQE(JLabs Qualified Engineer)資格※認定証の授与式を行いました。

* JQE(JLabs Qualified Engineer)資格についてはこちらをご覧ください。

2024年度 第2回認定委員会資料

Posted on: 11月 26th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年7月31日(水)15:00~16:30
場所:リモート会議(Microsoft Teams)+ ラボ大会議室

議案

  1. 議事次第確認
  2. 議事録確認
    1. 2024年度第1回認定委員会
  3. 認定審査
    1. 今回なし
  4. 課題議論
    1. EPON運用仕様(SPEC-027)改定検討WG設置状況報告
    2. ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況報告
    3. SPEC-035_4K字幕の試験手順書報告
  5. 次回認定委員会

      2024年10月中旬~下旬を予定
      認定審査、他

  6. (当日配布資料)

    認定委24-2-0———2024年度_第2回認定委員会議事次第
    認定委24-2-1———2024年度_第1回認定委員会議事録(案)

    (投影資料)

    認定委24-2-2-1——EPON運用仕様(SPEC-027)改定検討WG設置状況報告
    認定委24-2-2-2——ケーブルDLNA運用仕様(SPEC-020)の改定検討状況報告

第49回技術セミナー(ラボ オータムセミナー2024 第II部)

Posted on: 11月 25th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2024年11月7日(木)
会場 品川プリンスホテル
プログラム
  1. ケーブルテレビの再発明(ラボ活動報告) [動画]
  2. 特別講演
    「未来を創るデジタルインフラストラクチャ」
    慶応義塾大学 教授 村井純様

第49回ラボ技術セミナー(ラボ オータムセミナー2024 第II部)講演動画-1

Posted on: 11月 25th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第166回運営委員会資料

Posted on: 11月 22nd, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年11月21日(木)15:00 ~ 17:00
場所:Web 会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第165回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. 2024年度上期事業報告・収支報告
  3. 審議事項
    1. なし
  4. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会+生成AIのPoCデモ
      • 認定委員会
    2. WG活動報告
      • BS右旋帯域再編検証WG
      • EPON運用仕様改定検討WG
    3. 第64回ワークショップ「ケーブルテレビを守るセキュリティ」開催案内アップデート
    4. 第65回ワークショップ「新年事業戦略を語るⅨ」開催案内
    5. ラボオータムセミナー2024開催報告
  5. 話題提供
    1. なし
  6. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料166-00———第166回運営委員会の議事次第
資料166-01———第165回運営委員会議事録案
資料166-02———2024年度上期事業報告
資料166-02-2——2024年度上期収支報告
資料166-03———事業企画委員会活動報告
資料166-04———技術委員会活動報告+生成AIのPoCデモ
資料166-04-2——DLNA運用仕様改定EG状況報告
資料166-04-3——生成AI RAG環境デモ
資料166-05———認定委員会活動報告
資料166-06———BS右旋帯域再編検証WG活動報告
資料166-07———EPON運用仕様改定WG活動報告
資料166-08———第64回ワークショップ「ケーブルテレビを守るセキュリティ」開催案内アップデート
資料166-09———第65回ワークショップ「新年事業戦略を語るⅨ」開催案内
資料166-10———ラボオータムセミナー2024開催報告
資料166-12———運営委員会開催スケジュール