日本ケーブルラボ 第6回 功労者表彰 贈賞式の開催について

Posted on: 6月 7th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

一般社団法人日本ケーブルラボでは、当法人の活動を通じてケーブルテレビ事業の発展に功績のあった者を表彰し、その功労に報いることを目的にラボ功労者表彰制度を創設いたしました。
功労者表彰の被表彰者は、委員会等の活動を通じて功績のあった委員、事業を通じて功績のあった事務局職員、運営を通じて功績のあった理事・監事、その他ラボ活動を通じて功績のあった者であり、特に顕著な功績があった者に対して行います。

今般、当制度に基づき第6回目となる功労者表彰受賞者への贈賞式を、本年6月19日(水)当法人第15回定時社員総会当日に、総会と同会場(品川プリンスホテル・メインタワー24階)にて執り行いますので、お知らせします。
第6回功労者表彰における受賞者は、次の皆様となります。

日本ケーブルラボ 第6回功労者表彰受賞者

(敬称略、所属・役職は受賞決定時)

氏名 所属・役職
中林 卓也 株式会社CCJ 次長
岩佐 達矢 ケーブルテレビ徳島株式会社 部長
嶋田  創 (前 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長)
平出 利彦 (元 一般社団法人日本ケーブルラボ 部長)

受賞者の功績等の概要は、こちらよりご確認ください。

第61回ラボワークショップ「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」開催報告

Posted on: 5月 28th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年5月21日(火)、第61回ラボワークショップ「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」を開催しました。

ネットワークの大規模化・複雑化が進み、設備の監視運用の負荷が高まっており、そのため、設備監視の効率化や自動化が求められています。本ラボワークショップでは、FTTHによる通信サービスで利用されるPONを中心とした設備を対象に、ケーブルテレビ事業者が効率的な監視運用を早期に実現するために作成したガイドラインを紹介しました(JLabs DOC-102)。このガイドラインは、事業者の経験やノウハウ、そして機器ベンダなどの知見が盛り込まれた内容となっています。また、設備アラーム情報に基づく監視業務自動化の実機検証をケーブル事業者の商用環境で行いましたので、その結果も報告しました(JLabs DOC-101)。

  1. 日時・開催形態

    2024年5月21日(火)14:00~16:00
    Zoom Webinarによるオンライン配信

  2. 参加者数

    219名

  3. プログラム

    当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

    「PONを利用したアクセスネットワークの監視運用ガイドラインについて」
    1)「監視運用ガイドライン」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    取り組みの背景、事業者アンケートの結果を踏まえたPON設備の監視の項目と指針、および設定例について紹介しました。
    2)「障害事例と対処方法」 株式会社ベイ・コミュニケーションズ
    事業者から寄せられた障害事例と対処方法について紹介しました。
    3)「今後の発展に向けて」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    事業者の取り組みや技術動向から、PON監視運用の観点から今後考慮すべきポイントについて説明しました。
    「PON設備の効率的な運用監視に適した管理・監視・分析について」 オーエスエスブロードネット株式会社
    PON設備の監視運用における課題の説明と、それを解決する効率的な監視運用の提案をしました。
    「設備アラーム情報に基づく監視業務自動化の実機検証について」
    1)「検証の概要」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    検証の概要と検証システム、評価を行った監視業務フローを説明しました。
    2)「検証項目と確認された種々のメリット」 イッツ・コミュニケーションズ株式会社
    検証項目と結果を説明しました。また自動化により実現できた監視業務時間短縮や、障害復旧時間の短縮の他、人件費の削減など、確認できた種々のメリットを紹介しました。
    3)「まとめと今後の展開」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    まとめに加え、構築した検証システムを他の事業者に導入する方法について説明しました。


第61回ラボワークショップ 「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」資料

Posted on: 5月 28th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2024年5月21日(火)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  1. 「PONを利用したアクセスネットワークの監視運用ガイドラインについて」 一般社団法人日本ケーブルラボ/株式会社ベイ・コミュニケーションズ [動画
  2. 「PON設備の効率的な運用監視に適した管理・監視・分析について」 オーエスエスブロードネット株式会社 [動画
  3. 「設備アラーム情報に基づく監視業務自動化の実機検証について」 一般社団法人日本ケーブルラボ/イッツ・コミュニケーションズ株式会社 [動画

第296回技術委員会資料

Posted on: 5月 27th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年5月17日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第295回技術委員会)議事録(案)(技資料296-01)
    2. 2024年度技術委員会課題実施スケジュール(技資料296-02)
    3. 技①監視業務自動化の実証成果の展開Ad-Hoc報告(技資料296-02-1)
    4. 技③生成AIの活用法の検討Ad-Hoc報告(技資料296-02-2)
    5. 技④低軌道衛星によるネットサービス評価Ad-Hoc報告(技資料296-02-3)
    6. 技⑤IP放送提供に向けた屋外ワイヤレスアクセスの実証評価Ad-Hoc報告(技資料296-02-4)
    7. 技⑥アクセス回線におけるインフラシェアの検討Ad-Hoc報告(技資料296-02-5)
    8. 技②DLNA-EG技術委員会報告(技資料296-03)
    9. 技術委員会スケジュール(技資料296-04)
    10. その他(技資料296-05)

第61回ラボワークショップ 「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」講演動画-3

Posted on: 5月 23rd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第61回ラボワークショップ 「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」講演動画-2

Posted on: 5月 23rd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第61回ラボワークショップ 「気になる他局のアクセスネットワーク監視~PON監視運用ガイドラインと監視運用自動化の実証~」講演動画-1

Posted on: 5月 23rd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

LPWA活用に関わるガイドライン発行

Posted on: 5月 20th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年5月、「LPWA活用に関わるガイドライン」を発行しました。

【報告書】

JLabs DOC-105 1.0版「LPWA活用に関わるガイドライン」

【報告書の概要】

多チャンネルビジネスが縮小傾向の中、地域におけるきめ細かなB to B/Gビジネスはケーブルテレビ業界にとって新たな収益源として期待されています。
そのような中、ケールテレビ事業者は自治体向けにLPWAを活用したビジネスに取り組んでいますが、河川、用水路の水位監視や鳥獣害対策においては、センサー情報のみならず映像情報取得のニーズが顕在化しています。
今般、自営型やキャリア型などの多くの方式があるLPWAについて、その特質を整理し、代表的なユースケースにおける推奨方式を「LPWA活用に関わるガイドライン(JLabs DOC-105 1.0版)」として取り纏めました。

【報告書の構成】

  1. はじめに
  2. ユースケースとLPWAの推奨方式
  3. 自営型LPWAの技術的な特徴
  4. キャリア型LPWAの技術的な特徴
  5. 取り組み事例
  1. LPWA方式一覧表の解説

第161回運営委員会資料

Posted on: 5月 17th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年5月16日(木)15:00 ~ 17:00
場所:Web 会議(ラボ会議室・MS Teams)

議案

  1. 第160回運営委員会議事録確認
  2. 承認事項
    1. 2023年度事業報告・収支報告
    2. EPON運用仕様改定検討WGの設置
  3. 審議事項
    1. 第15回定時社員総会の開催方法(案)
  4. 報告事項
    1. 委員会活動報告
      • 事業企画委員会
      • 技術委員会
      • JQE委員会
    2. WG活動報告
      • BS右旋帯域再編検証WG
    3. 運営委員会指摘事項の対応状況
    4. ケーブルコンベンション2024講演・ケーブル技術ショー2024出展案
    5. ケーブルテレビ事業者向けセキュリティガイド(技術編)(DOC-104)発行報告
    6. イベント開催報告
      • 第60回WS「近未来の宅内はどうなるか?」
  5. 話題提供
    1. 宇佐見専務理事からのトピックス
  6. その他
    1. 運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)

資料161-00———第161回運営委員会の議事次第
資料161-01———第160回運営委員会議事録案
資料161-02———2023年度事業報告
資料161-02-2——2023年度収支計算書
資料161-02-3——2023年度収支決算書
資料161-03———EPON運用仕様改定WGの設置
資料161-04———第15回定時社員総会の開催方法(案)
資料161-05———事業企画委員会活動報告
資料161-06———技術委員会活動報告
資料161-07———JQE委員会活動報告
資料161-08———BS右旋帯域再編検証WG活動報告
資料161-09———運営委員会指摘事項の対応状況
資料161-10———ケーブルコンベンション2024講演・ケーブル技術ショー2024出展案
資料161-11———ケーブルテレビ事業者向けセキュリティガイド(技術編)(DCO-104)発行報告
資料161-12———第60回WS「近未来の宅内はどうなるか?」開催報告
資料161-13———宇佐見専務からのトピックス
資料161-14———運営委員会開催スケジュール

第296回事業企画委員会資料

Posted on: 5月 14th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年4月26日(金)15:00~17:00
場所:ラボ小会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 委員長挨拶
  2. 前回議事録の確認
  3. 放送のIP化に関わるガイドライン作成
  4. 生成AIの活用法の検討
  5. 無線を活用した中小企業向けBtoBビジネスモデルの検討
  6. 今年度のスケジュールについて
  7. その他

(配布資料)

企資料296-01 —— 第295回事業企画委員会議事録(案)
企資料296-02 ——【放送IP化】アンケート回答
企資料296-02-1 —【放送IP化】取り纏めの方向性
企資料296-03 ——【生成AI】EdgeTech+講演の共有とアンケートのご依頼について
企資料296-04 ——【無線BtoB】アンケート結果と事例紹介(1)
企資料296-04-1 —【無線BtoB】CNA ソリューションサービス
企資料296-05 —— 今年度スケジュールについて

第295回事業企画委員会資料

Posted on: 5月 8th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年4月10日(水)13:00~15:00
場所:ラボ大会議室+Teams会議

議事次第

議事

  1. 委員長挨拶
  2. 委員、事務局挨拶
  3. 前回議事録の確認
  4. 放送のIP 化に関わるガイドライン作成
  5. 生成AI の活用法の検討
  6. 無線を活用した中小企業向けBtoB ビジネスモデルの検討
  7. 今年度のスケジュールについて
  8. その他

(配布資料)

企資料295-01 —— 第294回事業企画委員会議事録(案)
企資料295-02 ——【放送IP化】検討概要とスケジュール(案)
企資料295-03 ——【生成AI】検討概要とスケジュール(案)
企資料295-04 ——【無線BtoB】テーマ概要と検討スケジュール(案)
企資料295-04-1 —【無線BtoB】アンケート(案)
企資料295-05 —— 今年度スケジュールについて(案)

第295回技術委員会資料

Posted on: 5月 7th, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年4月26日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 前回(第294回技術委員会)議事録(案)(技資料295-01)
    2. 2024年度技術委員会課題実施スケジュール(技資料295-02)
    3. DLNA-EG技術委員会報告(技資料295-03)
    4. 2024年度 技術委員会 課題取組みについて(技資料295-04)
    5. 技術委員会スケジュール(技資料295-05)
    6. その他

ケーブル事業者向けセキュリティガイド(技術編)発行

Posted on: 5月 1st, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年5月、「ケーブル事業者向けセキュリティガイド(技術編)」を発行しました。

【報告書】

JLabs DOC-104 1.0版「ケーブル事業者向けセキュリティガイド(技術編)」

【報告書の概要】

近年、サイバー攻撃が高度化し、その攻撃がもたらす被害は事業者の事業継続に影響を与えるような大きなものであり、場合によっては社会全体にも影響をもたらすものとなります。
ケーブルテレビは国が定める重要インフラの一つと定義され、地域にとってかけがえのないインフラを担っていることから、ケーブル事業者はサイバーセキュリティ対策に努めることが求められています。
このような状況のもと、日本ケーブルラボでは、これまでもケーブル事業者のセキュリティ対策に必要な技術を「ケーブルセキュリティ調査報告書」として取り纏め、また、セキュリティ人財の育成につながる会員向けセミナーの開催などを行ってきました。
今般、業界としての更なるセキュリティ力向上の取組みとして、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟発行の「ケーブルテレビのためのセキュリティ対策ガイド(以下「連盟セキュリティ対策ガイド」)」に対応した「ケーブル事業者向けセキュリティガイド(技術編)」を発行しました。
「ケーブル事業者向けセキュリティガイド(技術編)」はラボで取り纏めた「ケーブルセキュリティ調査報告書」をもとに、連盟セキュリティ対策ガイドの章立てに沿った形で再構成し、連盟セキュリティ対策ガイドを手に事業者のセキュリティ対策に取り組む経営層の下で、セキュリティ対策の実務を担う担当者や技術者に参考としていただくことを目指して作成しています。

【報告書の構成】

  1. はじめに
  2. サイバー脅威の種類と動向
  3. ケーブルテレビのシステム構成とセキュリティ脅威
  4. ケーブルテレビのセキュリティ対策
  5. まとめ
  1. セキュリティの関連団体と定点観測の取組み

第60回ラボワークショップ 「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームと映像端末をケーブル視点で考える~」講演動画-2

Posted on: 4月 26th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第60回ラボワークショップ 「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームと映像端末をケーブル視点で考える~」講演動画-1

Posted on: 4月 26th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第60回ラボワークショップ「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームと映像端末をケーブル視点で考える~」開催報告

Posted on: 4月 26th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

日本ケーブルラボは2024年4月23日(火)、第60回ラボワークショップ「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームと映像端末をケーブル視点で考える~」を開催しました。

ラボでは、今後起こりうる変化を想定し、「ケーブルテレビの再発明」に向けた、未来の選択肢を検討しています。今回のワークショップでは、スマートホームと映像端末の現状と未来の選択肢についてご紹介しました。
前半では、新共通規格Matterも登場したスマートホームの最新動向とケーブル事業者のスマートホームビジネスモデルを、ラボがとりまとめた「スマートホームのビジネスモデル調査報告書(JLabs DOC-100)」により解説しました。後半では、ACAS対応、IP放送、他事業者連携など、今後、事業者が取り得る映像端末の選択肢を、近日発行予定の報告書「ケーブルビジネスにおける宅内端末の在り方提言書」をベースに解説しました。

  1. 日時・開催形態

    2024年4月23日(火)14:00~15:25
    Zoom Webinarによるオンライン配信

  2. 参加者数

    230名

  3. プログラム

    当日の講演動画はこちらに掲載しています。会員ログインの上、ご覧ください。

    「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームをケーブル視点で考える~」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    スマートホームの海外・国内の最新動向や2022年より提供が開始されているMatterの概要、ケーブルテレビ事業者のスマートホームビジネスモデルの考察、について説明しました。
    「近未来の宅内はどうなるのか?~映像端末をケーブル視点で考える~」 一般社団法人日本ケーブルラボ
    IP化がますます進む中、映像系サービス、生活支援系サービス、新たなサービスを実現するための宅内映像端末について、他社連携も視野に入れた事業者として取り得る選択肢を紹介しました。
    具体的には、「テーマ選定の背景」「現在のケーブルサービスと端末要件」「考慮すべき事業環境変化」「2030年に向けた映像端末のあり方提言」について説明しました。


第60回ラボワークショップ 「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームと映像端末をケーブル視点で考える~」資料

Posted on: 4月 26th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日 2024年4月23日(火)
会場 Zoom Webinar 配信より開催
プログラム
  1. 「近未来の宅内はどうなるのか?~スマートホームをケーブル視点で考える~」 一般社団法人日本ケーブルラボ [動画
  2. 「近未来の宅内はどうなるのか?~映像端末をケーブル視点で考える~」 一般社団法人日本ケーブルラボ [動画

MWC Barcelona 2024 調査報告

Posted on: 4月 24th, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

GSMA*主催の「MWC Barcelona 2024」が2024年2月26~29日の4日間、スペイン・バルセロナで開催されました。日本ケーブルラボからは2名参加し、移動体関連技術やサービスについての最新動向を調査しました。

開催期間 2024年2月26~29日(現地時間)
開催地 スペイン・バルセロナ
出展数 205か国 2,700社
参加者数 約101,000人

* GSMA(Global System for Mobile Communications Association)
移動体通信事業者や関連企業で構成される業界団体のこと。

主な内容

  • MWC Barcelona 2024 概要
  • API“GSMA Open Gateway”の解説
  • API、AI、RAN、光通信、端末、それぞれの分野における各社の取り組み・展示紹介

資料閲覧はこちら動画視聴はこちら

MWC Barcelona 2024 解説動画

Posted on: 4月 22nd, 2024 by JLabs_Web管理者 No Comments

第294回技術委員会資料

Posted on: 4月 22nd, 2024 by JLabs_Web管理者

日時:2024年4月12日(金)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ 大会議室(Teams)

議事次第

  1. 技術委員会 議事
    1. 技術委員会メンバー一覧(技資料294-01)
    2. 前回(第293回技術委員会)議事録(案)(技資料294-02)
    3. 2023年度・2024年度技術委員会課題実施スケジュール(技資料294-03)
    4. 旧技③無線LAN FWA実証 Ad Hoc報告(技資料294-03-1)
    5. DLNA-EG技術委員会報告(技資料294-04)
    6. 2024年度 技術委員会 技術テーマ一覧(技資料294-05)
    7. 技術委員会スケジュール(技資料294-06)
    8. その他