第52回運営委員会資料

Posted on: 6月 20th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年6月12日(木)14:30~16:30
場所:日本ケーブルラボ 7階会議室

議案 
(1) 第51回運営委員会議事録確認
(2) 承認事項  
 ・次世代STB(ハイブリッドBox)のハイブリッドキャスト対応に伴う技術仕様の改定
(3) 審議事項  
 ・ラボの在り方(その2)
(4) 報告事項                            
 ① 委員会活動
  ・事業企画委員会 
  ・技術委員会
  ・認定委員会
  ・アプリケーション審査委員会<報告なし>
 ② 技術調査活動
  ・欧州ANGA COM2014報告
  ・COMPUTEX速報
 ③ 標準化活動
  ・<報告なし>
 ④ 対外連携
  ・<報告なし>
 ⑤ その他
  ・ケーブルビックデータ調査分析報告
  ・第27回理事会開催結果報告
  ・第3世代STB新機能 デモ
(5) その他
  ・第28回理事会開催の件
  ・運営委員会開催スケジュールの確認

(配布資料)
資料52-00—–第52回運営委員会の議事次第
資料52-01—–第51回運営委員会議事録(案)
資料52-01-2—–議事録別紙_審議内容要約
資料52-02—-次世代STB(ハイブリッドBox)のHybridcast対応に伴う技術仕様(JLabs SPEC-023)の改定
資料52-02-01—-次世代STB技術仕様書(JLabs SPEC-023 1.3版)
資料52-02-02—-次世代STB技術仕様書(JLabs SPEC-023 1.2.1版)からの変更内容一覧
資料52-03—-ラボの在り方
資料52-04—–事業企画委員会活動報告書
資料52-05—–技術委員会活動報告書
資料52-05-01—–第3世代STB関連運用仕様策定スケジュール案
資料52-06—–認定委員会活動報告書
資料52-07—–欧州ANGA COM2014報告
資料52-08—–COMPUTEX速報
資料52-09—–ケーブルビックデータ調査分析報告
資料52-10—–第27回理事会報告
資料52-11—–第3世代STB新機能デモ
資料52-12—–第28回理事会開催の件
資料52-13—–運営委員会開催スケジュール

Interop/IMC Tokyo 2014レポート 主要テーマはクラウド、SDN、ネットワーク運用管理、セキュリティ

Posted on: 6月 20th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

2014年6月11日から6月13日まで千葉・幕張メッセで開催されたInterop/IMC Tokyo 2014を見学しました。

昨年に引き続き、「クラウド」、「SDN(Software Defined Network)」、「ネットワーク運用管理(データ分析を含む)」、「セキュリティ」を主な出展テーマとして各社対応製品やソリューション等の展示が行われていました。また、エネルギーマネジメント関連のHEMS/BEMSおよびWi-SUN対応の製品展示も一部ありました。

SDNについては昨年、対応製品が出始めた感がありましたが、今年は対応製品や応用ソリューションの展示が増え、市場が活発になっていることを感じました。

放送関連では4K/60Pと著作権保護のHDCP2.2に対応するHEVC/H.265再生用システムLSIの展示や、NHKや民放でのハイブリッドキャスト関連の展示があり、高度化された放送サービスが普及段階に入っている印象を受けました。

ハイブリッドBoxのHybridcast対応に伴い技術仕様を改定

Posted on: 6月 18th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

次世代STB(ハイブリッドBox)におけるHybridcastのケーブル再放送対応を行うため、仕様書(JLabs SPEC-023)の改定を行いました。

【対象となる仕様書】
・JLabs SPEC-023 1.3版(改定後版数)次世代STB技術仕様書

【主な仕様書改定内容】
 Hybridcastの技術規格は、「オプション」扱いとしてARIB TR-B14「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」およびTR-B15「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」に記載されています。また、運用規定が、IPTVフォーラムのIPTVFJ STD-0013「ハイブリッドキャスト運用規定」に記載されています。

 本改定では、JLabs SPEC-023に準拠する次世代STB(ハイブリッドBox)がHybridcastに対応するために、「第11章Hybridcast対応」を新設し、ARIBやIPTVフォーラムの仕様や運用規定に準拠しなくてはならないことを規定しました。これに加え、Hybridcastへの対応を宣言型アプリケーション環境(DAE)において行う場合の留意点を「Annex D DAEを用いたHybridcast対応要件とJLabs拡張DAE APIの追加」としてまとめました。なお、JLabs SPEC-023に準拠する次世代STBにおけるHybridcast対応もARIB規格同様オプション扱いとします。

対応項目 内容
1. 「第11章Hybridcast対応」の追加 JLabs SPEC-023に準拠する次世代STBにおけるHybridcast対応はオプション。Hybridcast機能を導入する場合は、ARIBおよびIPTVフォーラムの技術規格及び運用規定に準拠。
2. 「Annex D DAEを用いたHybridcast対応要件とJLabs拡張DAE APIの追加」の追加 Hybridcastへの対応を宣言型アプリケーション環境において行う場合の留意点等について記述。

COMPUTEX TAIPEI 2014視察報告 スマートホーム、IoT、ウェアラブルなど多数展示

Posted on: 6月 18th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

2014年6月3日から7日まで台北にて開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2014で技術動向調査を行いました。同展示会は、世界でもドイツのCeBITに次ぐ2番目の規模を誇るコンピュータ関連総合見本市で、参加者数は13万人でした。

展示会では、コンピュータ関連機器の他、”SmartTech & Application”と称した特別展示会場も設けられ、教育、エネルギー サプライ マネージメント、インテリジェント車載システム、IoT(Internet of Things)、医療&ヘルスケアー、セキュリティソリューション、スマート ウェアラブル デバイスなどのテーマ展示がありました。

会場では、主にケーブルに関わる製品・技術動向調査を行いました。
4K-STBは、2015年初頃から4K60p対応製品がリリースされそうです。ドングルSTBは昨年、多数出展されていましたが、今年はほとんど見られませんでした。これはChromecastが安価で市場導入された影響もあると思われます。
スマートホーム関連では、クラウドサービスというよりも宅内のWi-Fi環境におけるDIY(Do It Yourself)Securityなどが多数ありました。また、IPカメラはHDベースとなり、監視、ホームセキュリティ、車載ドライビングレコーダ等に実用化展示されていました。
ウェアラブル・デバイスについては今後もっとも伸びそうな分野で、スマホと同機能の腕時計型端末、健康管理用のリストバンドなど注目すべき製品が多く展示されていました。

詳細はこちらよりご覧ください。

新生J:COM、業界を支えケーブル業界の勝ち残りを目指す

Posted on: 6月 18th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

ジュピターテレコム(J:COM)が、5月26日東京・千代田区のパレスホテル東京で新生J:COM事業説明会を開催しましたので、報告します。ジャパンケーブルネット(JCN)統合の全体概要と目指す姿、新ブランドのコンセプトと今後の施策、2020年代に向けた情報通信政策のあり方について説明しました。

詳細はこちらよりご覧ください。

IMC Tokyo 2014ラボ講演実施報告 “ケーブルTVの最新技術動向について”

Posted on: 6月 17th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

2014年6月11日から13日まで幕張メッセで開催された「IMC Tokyo 2014」で、日本ケーブルラボ専務理事 松本修一が「ケーブルTVの最新技術動向」と題した講演を行いました。
講演は6月11日(水)16時50分より開始され、約60名が聴講し、技術動向への関心を示していました。

【講演概要】
マルチデバイス化・インターネット拡大・無線高度化等に象徴される情報通信技術の急速な進展、OTT(Over The Top)やIPTVにみられる映像サービスの競争激化により、ケーブルTVを取巻く事業環境が急激に変化する状況を踏まえ、ラボの平成25年度活動成果と26年度事業計画を通じてケーブルTVの最新技術動向を紹介。
具体的には、今話題の4Kテレビ用ケーブルSTB、ケーブルスマートホームを実現するレンジデンシャルゲートウェイ、リモート視聴のためのケーブルDLNAv2.0、全国ケーブルTV事業者の明日の情報通信サービスを支えるケーブルプラットフォーム、ケーブルインフラの高度化を狙った次世代ケーブル伝送方式等を中心に最新動向を概説した。

当日の講演資料はこちらよりご覧ください。

ANGA COM 2014視察報告 主要な展示はDOCSIS 3.1の周辺機器、IP対応のハイブリッドSTB

Posted on: 6月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

5月20日から23日まで、欧州にて開催されたANGA COM 2014で視察調査を行いました。ANGA COMはケーブルと衛星関連を主体とした欧州最大の展示会です。今回は、DOCSIS 3.1の周辺機器、IP対応のハイブリッドSTB(ラボ次世代STB相当)と4K STB(ラボ第3世代STB相当)などが多数展示され、注目を集めました。

詳細はこちらよりご覧ください。

第21回/第22回ラボ技術セミナー開催報告 東京・大阪で平成25年度下期活動成果を発表

Posted on: 6月 10th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

平成25年度下期のラボ活動成果のご報告を目的として、東京と大阪で第21回、第22回ラボ技術セミナーを開催しました。両セミナー合わせ、約190名の方にご出席いただきました。ご多忙中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
今回は成果報告と調査報告に加え、特別講演として一般社団法人次世代放送推進フォーラムより今泉 浩幸様に「次世代放送サービスに向けたNexTV-Fの取り組みについて」と題し、ご講演いただきました。

第21回ラボ技術セミナー(東京) 第22回ラボ技術セミナー(大阪)
開催日時 平成26年5月29日(木)13:30~18:00 平成26年6月4日(水)13:30~18:00
会場 笹川記念会館 TKP大阪梅田ビジネスセンター
テーマ ■ 平成25年度下期 活動成果報告
1.平成25年度ラボ下期成果総括
2.第3世代STB検討状況
3.ケーブル運用情報共有システム
4.RGW設計ガイドライン
■ 平成25年度下期 調査報告
1.プラットフォームとID連携
2.ケーブルインフラの高度化
■ 特別講演
「次世代放送サービスに向けたNexTV-Fの取り組みについて
~4K・8Kスーパーハイビジョン、スマートテレビ~」
次世代放送推進フォーラム 技術部長 今泉浩幸氏
※上記講演の資料・動画はこちらより閲覧できます。

アンケート結果では、活動成果報告、調査報告、特別講演ともに「有意義であった」とのご感想を数多く頂戴しました。特に事業者の皆さまから、「第3世代STB」、「ケーブルインフラの高度化」の報告に高い関心をお寄せいただきました。

第22回ラボ技術セミナー(大阪)資料

Posted on: 6月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments
開催日時 2014年6月4日(水)13:30~18:00
会場 TKP大阪梅田ビジネスセンター
テーマ ■ 平成25年度下期 活動成果報告
1.平成25年度ラボ下期成果総括 [資料]
2.第3世代STB [資料]
3.ケーブル運用情報共有システム [資料]
4.RGW設計ガイドライン [資料]
■ 平成25年度下期 調査報告
1.プラットフォームとID連携 [資料]
2.ケーブルインフラの高度化 [資料]
■ 特別講演
「次世代放送サービスに向けたNexTV-Fの取り組みについて
~4K・8Kスーパーハイビジョン、スマートテレビ~」
次世代放送推進フォーラム 技術部長 今泉浩幸氏
※本セミナーの動画については、第21回ラボ技術セミナー(東京)資料ページよりご覧いただき、ご参考ください。

第80回事業企画委員会資料

Posted on: 6月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年5月26日(月)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)第3世代STB機能要件
   ・要件書0.9版から1.0版へ向けて
(3)今期の事業企画委員会 取り組みテーマの検討
(4)今後の予定、その他

(配布資料)
企資料080-1 —- 平成26年度 第79回 合同委員会議事録(案)
企資料080-2 —- 4Kアップコンバート機能調査
企資料080-3 —- 第3世代STB機能要件書_完成要件_課題整理
企資料080-4 —- 事業企画委員会_課題提案整理_20130422
企資料080-5 —- 事業企画委員会 スケジュール

第79回事業企画委員会資料

Posted on: 6月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年5月13日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)第3世代STB機能要件
   ・機能の組み合わせ、適用範囲の再確認
   ・要件書0.9版から1.0版へ向けて
(3)今期の事業企画委員会 取り組みテーマの検討
(4)今後の予定、その他

(配布資料)
企資料079-1 —- 平成26年度 第78回 合同委員会議事録(案)
企資料079-2 —- 第3世代STBサービス機能要件書 0.9版
企資料079-3 —- 第3世代STB機能要件書_完成要件_課題整理
企資料079-4 —- H26年度事業計画案(運営委員会後修正)_抜粋
企資料079-5 —- 事業企画委員会_課題提案整理_20130422
企資料079-6 —- 事業企画委員会 スケジュール

第78回事業企画委員会資料

Posted on: 6月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年4月22日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)第50回運営委員会 事業企画委員会活動報告
(3)第3世代STB機能要件について
(4)今後の予定、その他

(配布資料)
企資料078-1 —- 2014年度 第1回 合同委員会議事録(案)
企資料078-2 —- 事業企画委員会活動報告(第50回運営委員会)
企資料078-3 —- 第3世代STBサービス機能要件書 0.9版
企資料078-3-2 —- 第3世代STB機能要件の確認
企資料078-4 —- 事業企画委員会 スケジュール

2014年度第1回事業企画・技術委員会合同会議資料

Posted on: 6月 4th, 2014 by JLabs_Web管理者

日時:平成26年4月8日(火)15:00~17:00
場所:日本ケーブルラボ会議室

議事次第

議事
(1)前回議事録の確認
(2)第3世代STB機能要件について
 ・第3世代機能要件(4章~7章の未確認部分の審議)
(3)今後の予定、その他

(配布資料)
企資料077-1 —- 2013年度 第9回 合同委員会議事録(案)
企資料077-2 —- 第3世代STBサービス機能要件書(案)
企資料077-3 —- 事業企画委員会 メンバー一覧
企資料077-4 —- 事業企画委員会 スケジュール
技資料077-1 —- 技術委員会 メンバー一覧
技資料077-2 —- 技術委員会 スケジュール
技資料077-3 —- 第3世代STBにおける仕様検討上の課題(案)

株式会社中海テレビ放送 秦野社長、総務大臣表彰を受章

Posted on: 6月 3rd, 2014 by JLabs_Web管理者

2014年6月2日、「電波の日・情報通信月間」記念中央式典において、日本ケーブルラボで理事を務める、株式会社中海テレビ放送 秦野社長が総務大臣表彰を受章しました。
ケーブルテレビの発展に対する長年にわたる多大な貢献を功績として認められたことによります。

詳細は、下記よりご確認ください。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000290405.pdf

イッツコム、プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービスの実証実験を実施

Posted on: 6月 3rd, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービス

イッツ・コミュニケーションズ株式会社

本年1月までの実証実験結果を踏まえて改良を加え、
第2回目の実証実験を、エリアを拡大して今月実施予定。

イッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム)は、株式会社Cueformと共同で、緊急時にテレビの電源を自動でオンにして、「緊急地震速報」や「特別警報」などを音声とテレビ画面でお知らせする、『プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービス』の実証実験(以下、本実験)を、2013年12月16日~2014年1月20日の期間、横浜市青葉区(たまプラーザ地区)で実施しました。

本実験では、インターネット(無線LAN接続)とテレビに接続した実験機器(IP STB)が「緊急地震速報」や「特別警報」などの防災情報の信号を受信すると、アラーム(音声)と共にテレビの電源を自動でオンにしてテレビ画面に情報を表示。また、防災情報以外に鉄道運行情報や、雨が降ってくる一時間前の雨雲の接近情報をお知らせする「雨雲接近アラーム」などの各種生活情報も自動的にアラーム(音声)および、テレビ画面でお知らせしました。

なお、本実験のシステムはデータ放送と違い、録画番組やDVDの再生時などの放送波を受信していない時でも、タイムリーに必要な情報を提供することができることが特徴です。


本実験を通じて収集した情報配信のタイミングや操作性、コンテンツ等についての意見を踏まえて改良を加え、今月より、エリアを拡大して第2回目の実証実験を実施する準備を進めています。


【お問い合わせ先】
イッツ・コミュニケーションズ(株)
ライフソリューション部(金井・角田)
e-mail:bd-syain-all@itscom.jp TEL:03-6732-7106

新規会員のお知らせ

Posted on: 6月 2nd, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

本年6月より次の法人が新たにラボ会員となりましたので、お知らせします。

  • 賛助会員(2社)
    伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
    三菱電機株式会社

第21回ラボ技術セミナー動画-07

Posted on: 5月 29th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

第21回ラボ技術セミナー動画-06

Posted on: 5月 29th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

第21回ラボ技術セミナー動画-05

Posted on: 5月 29th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments

第21回ラボ技術セミナー動画-04

Posted on: 5月 29th, 2014 by JLabs_Web管理者 No Comments